予告動画もあるので、放送日前にお楽しみください。
個人的に大好きな大相撲の特別番組・・・
次回の大相撲どすこい研も期待大です!!
何と気になるテーマは、みんなが大興奮する【優勝決定戦】を特集とのことです。
熱いぞ!どすこい研!!
いつも期待以上の面白さに満足しています。
どすこい研で大相撲の優勝決定戦を特集!ゲストはジャニーズV6三宅健さん?!人気の歴代取組の名場面動画も放送予定!!
次回の放送予定が発表され、私は放送日までワクワクしています。
いつも、大相撲の本場所前に家族で楽しんでいる番組があります。
それは、NHKで放送される【大相撲どすこい研】!!
この特別番組は、マニアックな目線で大相撲の魅力や面白さを紹介してくれる内容が素晴らしいです。
小学生の息子も、お相撲大好き夫婦の間で嬉しそうに見ています(笑)
いつも大満足な番組をありがとうございます!!
さて、次回の2021年5月場所(夏場所)を盛り上げてくれる放送内容は・・・
【大相撲の優勝決定戦!勝利の方程式!!】
番組で特集されるタイトルだけでも、私はお腹いっぱい!期待いっぱい!!
私の主人も興味津々です(笑)
「これって、絶対楽しいやつじゃん!」
「絶対、一緒に見よう!」
知らず知らずのうちに、家族で熱い約束をしていました。
今回も見逃さないぞ!!
「#大相撲どすこい研 優勝決定戦」に #V6 三宅健さんが初登場!
実は相撲通という三宅さんが語るのは?🕰放送は5日(水)午後4時(BS1)
🕰再放送8日(土)午後2時(BS1)司会 #今田耕司
出演 #荒磯親方/#能町みね子https://t.co/mISsR63zkX#大相撲 #SUMO #nhkbs1 pic.twitter.com/RNfPwl726W— NHKスポーツ (@nhk_sports) May 4, 2021
そういえば、大相撲の本場所を自宅で楽しく観戦しているときに・・・
土俵の向正面、溜まり席(砂被りの席、テレビに映る桝席)にジャニーズV6の三宅健君を発見することが度々ありました。
人気の有名作家の林真理子さんとも観戦していた記憶があったので、今回のゲスト出演を聞いて個人的には納得していました(笑)
でも、V6の三宅健君が相撲の話をするのは、私は初耳なので期待しています。
大相撲が好きな人が、自分の好きなところや魅力を紹介してくださるとき、その方がキラキラした表情で話される姿が素敵だと思うのでワクワクです。
どの力士が、ご贔屓なのかしら?!
どすこい研で大相撲の優勝決定戦を特集!人気の歴代取組の名場面動画を先取り?!番組内容と予告
今回からでしょうか?!
大相撲どすこい研の動画予告がYouTubeで公開している!!
しかも、期待の度合いを膨らます映像の数々に、この時点から目が離せない。
私の心は鷲掴みされてしまいました(笑)
毎回、お相撲大好きな我が家では、番組の内容に感心と感動です。
今回の令和3年5月のどすこい研の番組内容は、大相撲の優勝決定戦です。
皆さんも、少しだけ面白さを先取りしましょう!!
「優勝決定戦!勝利の方程式」
若貴兄弟対決や朝青龍と白鵬の対決、稀勢の里の大ケガからの大逆転など、歴代の名勝負を蔵出し!北勝海・小錦・霧島の3人による決定戦も。V6三宅健と今田耕司の爆笑話 ユニークな視点で大相撲の深~い世界にいざなう「どすこい研」。過去79回の優勝決定戦を独自分析!▽勝率ランキング1位は6戦全勝のあの力士!▽負けたのに優勝?面白すぎる3人の「ともえ戦」▽有利なのはどっち?千秋楽で追いついた方or追いつかれた方▽絶体絶命から大逆転!稀勢の里が明かす真相▽史上最も涙を誘った決定戦▽V6三宅健がスタジオ初参戦!荒磯親方、能町みね子らと爆笑トーク▽あの準レギュラーも乱入?
出典:NHK大相撲どすこい研(公式HP)
どすこい研で大相撲の優勝決定戦を特集!番組放送日と再放送の予定は?
放送内容予定日が発表されました。
地域によって、番組の放送予定が違うかもしれません。
事前に余裕を持って、番組放送予定日前に番組表を確認してください。
ちなみに、うっかり母さんのいる我が家では・・・
息子が録画予約してくれていました(笑)
どすこい研【第6回・優勝決定戦】番組放送日と再放送の予定は?
大相撲どすこい研「優勝決定戦!勝利の方程式」
・本放送
(NHKBS1)
5月5日(水)
午後4:00~午後4:50(50分)
・再放送
(NHKBS1)
5月8日(土)
午後2:00~午後2:50(50分)
出典:NHK
どすこい研で大相撲の優勝決定戦を特集!出演者やゲストの力士情報・プロフィールをご紹介
知らないことだらけのお相撲さんの世界! アノ技の意外な裏側や角界の不思議なしきたり、知って得する歴史などなど、これまでにない切り口とユニークな調査手法で深~く掘り下げます。 伝説の名勝負から現役力士のイチオシ取組まで、オモシロ映像もたっぷりと!今田耕司とゲストたちの丁々発止のスタジオトーク、行き着く先は…?
・司会 今田耕司(お笑いタレント)
・ゲスト (第1回~第6回)荒磯親方(元横綱・稀勢の里)
・ゲスト (第3回、第4回、第6回)能町みね子(エッセイスト)
・ゲスト (第6回)三宅健(V6)(タレント)
・ナレーション 阿部敦(声優)
出典:NHK大相撲どすこい研ホームページ


どすこい研で大相撲の優勝決定戦を特集!写真(画像)私のお気に入りをまとめ
こちらは、番組終了後(視聴後)に更新予定です。
※追記しました。お待たせしました。
【今度は #優勝決定戦】
/
大相撲ファンの皆さん!
\
次回の「#大相撲どすこい研」は5月5日(水)午後4時です#若貴兄弟 対決や #朝青龍 と #白鵬 の対決 #稀勢の里 の大ケガからの大逆転など名勝負を蔵出し!どうぞご覧ください!https://t.co/me6X89GphZ#大相撲 #SUMO #どす研 #nhkbs1 pic.twitter.com/EGLjlNBxLD
— NHKスポーツ (@nhk_sports) May 1, 2021
どすこい研・大相撲の優勝決定戦のお気に入り写真(画像)
まだ、再放送があるので・・・
個人的に胸キュンの場面だけご紹介します。
内容を詳しく知りたい方は、どすこい研の再放送をお見逃しなくご覧ください。
どすこい研で大相撲の優勝決定戦を特集!私の番組感想(ネタバレ注意)
今回も無事に家族と楽しく視聴しました。
どすこい研、毎回もっと相撲を好きにさせてくれて、ありがとうございました。
ここからは、私の個人的な感想を追記していこうと思います。
さて、今回の大相撲の優勝決定戦特集・・・
期待していましたが、やっぱり取り組み動画が最高に心が熱くなりました。
若乃花関と貴乃花関の兄弟対決!
千代の富士関と、北勝海関の同部屋対決!
面白すぎる3人の巴戦では・・・
曙関、若乃花関、貴乃花関!
霧島関、小錦関、北勝海関!
皆さんの熱い戦いが、懐かしくて嬉しく思いました。
優勝決定戦は、昭和22年から行われているそうです。
巴戦も、過去6回もあり、当時も今も大盛り上がりですね。
個人的に印象深かったのは、三宅健君が相撲ファン25年だったかな?!
「かなりお好きじゃないの!!」
そんなツッコミをテレビに向かって、言い放ってしまいました(笑)
コメントも表情も、相撲好きと感じられる部分があり、私は好感度上がりました!!
あとは、若い頃に優勝決定戦を経験した荒磯親方と安治川親方のお話です。
序ノ口時代、三段目時代の、あの時の貴重な悔しい経験と特別な緊張感を味わったからこそ、大舞台に挑み続ける度胸が付いたといった内容のお話に感動しました。
本当に番組冒頭で話されていた、最終回でも良いと思わせる満足の内容でした。
どすこい研をご覧になった方々は、私と同じように日曜日からの5月の夏場所が待ち遠しくなったと思います。
新型コロナウイルスの心配もあるので、今回も我が家はテレビでの大相撲中継での生観戦で応援していきます!!
我が家も千秋楽までの15日間、土俵の上の力士の応援、裏方さんの応援など・・・
マニアックに楽しみたいと考えています。
またまた、家庭と仕事が疎かになる本場所がスタートしますが、元気を頂きながら毎日頑張ります!!
大相撲どすこい研、マニアックなのに分かりやすい楽しい最高の番組!!
次回も、我が家は期待しています(笑)
ありがとうございました。


