恵まれた体と才能で、未来の三役や横綱になる日を私は願います!!
大相撲中継を楽しんでいると、必ずこの力士には期待の声がかかります。
お相撲の解説者も、親方たちも・・・
未来を楽しみにしているコメントが熱いです。
その力士は、若手力士で大注目・大人気の佐渡ヶ嶽部屋所属の【琴勝峰関】です。
現役幕内最年少力士 ”琴勝峰”
個人的に、顔が若々しく爽やかな青年のイメージ!!
相撲界の期待の若手は、一体どんな力士なのでしょうか。
今回は、かわいい琴勝峰関の魅力をご紹介したいと思います。
琴勝峰吉成!埼玉栄高校出身で現役幕内最年少力士は、佐渡ヶ嶽部屋所属の期待の若手!体格に恵まれた柔らかい相撲が人気です。
<新入幕琴勝峰>佐渡ヶ嶽部屋の看板を背に記念撮影。https://t.co/jNObT5XJPI #sumo #相撲 #五月場所 #琴勝峰 pic.twitter.com/RXWQ6DNTL1
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) April 27, 2020
“琴勝峰吉成” 読み方は?年齢や出身地は?
まず、琴勝峰のプロフィールからご紹介します。
四股名・・・ 琴勝峰 吉成
(ことしょうほう よしなり)
本名 ・・・手計 富士紀
(てばかり としき)
出身地・・・千葉県柏市四股名
最高位・・・東前頭三枚目
番付・・・前頭十一枚目
(2021年3月場所時点)
所属部屋・・佐渡ヶ嶽部屋
生年月日・・1999年8月26日( 21歳)
※2021年3月現在
身長・・・190㎝
体重・・・159.3㎏
初土俵・・・2017年11月場所
新入幕・・・2020年5月場所
琴勝峰の読み方は“ことしょうほう よしなり“。
佐渡ヶ嶽部屋の力士は、全員四股名に“琴“の字が付きます。
なので、四股名を聞いただけで、佐渡ヶ嶽部屋の力士だということはすぐ分かります。
ということは、佐渡ヶ嶽部屋以外の力士で、四股名の頭に“琴“が付く力士はいないのでしょうか。
個人的に気になりますね。
実は琴勝峰、とても本名が珍しいのです。
本名は、手計 富士紀(てばかり としき)さん。
私は初見で読めませんでした。
このまま四股名にしてもカッコいいですが、実は2019年9月場所までは、“琴手計“で相撲を取っていたそうです。
師匠の四股名の“琴“、母親の名“勝江“さんから“勝“、さらに上を、目指す意味の“峰“を合わせて“琴勝峰“としたようです。
お母さんのの名前が四股名に入っているなんて、素敵ですね。
私好みの発見でした。
琴勝峰はまだ21歳。なんと、現役幕内最年少力士です。
幕内の最年長が片男波部屋の“玉鷲(たまわし)の36歳なので、15歳の年齢差があります。
あの白鵬でももう35歳。
そう考えると、21歳は若いですね。
これからの大相撲を背負って立つ力士になってほしいですね。
出身は千葉県柏市。
小学校1年生から、地元の柏市相撲スポーツ少年団で相撲を始め、中学3年生で「全国都道府県中学生相撲選手権大会」で優勝しています。
部屋の兄弟子で、佐渡ヶ嶽親方の長男・琴ノ若は、同じスポーツ少年団の先輩にあたります。
琴勝峰吉成には弟がいて、共に埼玉栄高校相撲部出身?
高校は相撲の名門、大関貴景勝を輩出した埼玉栄高校です。
琴勝峰には、4歳年下の弟がいます。
弟の手計太君は、元日相撲(アマチュア学生大会)にも出場していましたね。
4歳下ということは、今17歳くらいでしょうか?
だとしたら、高校生ですね。
顔もよく似ているとの噂です。
現在は、兄の琴勝峰と同じ、埼玉栄高校に進学し、相撲をしているそうです。
お兄さんも相撲が強くて、最年少幕内力士として大注目されていますが・・・
弟さんも、高校1年の時には国体予選大会で、副将として3戦全勝をしたそうです。
高校卒業後は、兄・琴勝峰と同じ力士の道に進むのでしょうか。
相撲部屋に入門すれば、また兄弟力士として大相撲が盛り上がりますね。
昔は、私の大好きな若貴時代がありました。
お兄ちゃんの若乃花、弟の貴乃花が素敵で手に汗を握りながら応援していました。
現在、注目されている兄弟力士と言えば・・・
翔猿(次男)、英乃海(長男)の岩﨑兄弟
<春巡業@八王子市>
お客様との握手会。翔猿と英乃海の兄弟関取。#sumo #相撲 pic.twitter.com/AuvjdTpgoo— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) April 10, 2019
若隆景(三男)、若元春(次男)、若隆元(長男)の大波兄弟
<夏巡業@諏訪湖>大波三兄弟の若隆景、若元春、若隆元。諏訪湖のほとりで。#sumo #相撲 pic.twitter.com/u87m1qAxfD
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) August 6, 2018
今も昔も、兄弟力士は人気が出ますね。
我々ファンは、琴勝峰の今後の活躍も楽しみです。
琴勝峰吉成 似ているという噂の佐渡ヶ嶽部屋の琴ノ若は幼馴染み?
琴勝峰関と顔が似ていると話題になっているのが・・・
同じ佐渡ヶ嶽部屋の力士、琴ノ若関です。
琴ノ若は、現在の佐渡ヶ嶽親方の長男です。
おかげさまで今日の番付編成会議で来場所の新十両が決定しました
これも皆様の応援がなければ出来ませんでした。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございます
そして来場所から改名します
「琴ノ若 傑太」ことのわか まさひろ
師匠から四股名を頂きました
この名に恥じぬよう精進していきます pic.twitter.com/3igmm94TSV— 鎌谷将且(琴ノ若 傑太) (@UUl2opmtSXL5yTN) May 29, 2019
私も、言われて見れば似てる気がします。
先程も少し触れていますが、2人は同じスポーツ少年団出身。
琴勝峰は小学生時代から部屋に誘われていて、それが縁で入門を決めたといいます。
琴の付く四股名の力士は、関取に多いです。
琴勝峰の所属する佐渡ヶ嶽部屋は、稽古が充実していると言われています。
師匠、親方、兄弟子、弟弟子、熱気のある稽古を積んで力を付けてきてほしいと思います。
琴勝峰吉成の実家は居酒屋?父は元ボディービルダーで、母は韓国美人?
ことらは、琴勝峰の実家と両親についての情報です。
佐渡ヶ嶽部屋の人気注目力士の琴勝峰。
ご両親は、千葉県柏市の柏駅前で居酒屋“大衆居酒屋 達磨“を営んでいるようです。
食べログにはおいそうな料理が並んでいて、評判も良いようです。
琴勝峰兄弟は、幼い頃からご両親の作った美味しい料理を食べて育ったのでしょうか。
あの恵まれた体は、きっと恵まれた環境もあったのではと個人的に思っています。
琴勝峰のお母さん(母親)は韓国の方なので、韓国の料理もメニューにあるのでしょうか。
ご実家の居酒屋さんにも、機会があれば行ってみたいです。
琴勝峰のお父さん(父親)の学さんは、元ボディービルダーだったそうです。
※個人的に、ビックリな情報でした。
琴勝峰の身長190cm、体重160kgという立派な体格は、ご両親の美味しい料理を食べ、父親譲りの身体を受け継いだからなのかもしれません。
2021年春場所の活躍も期待されていましたが、春場所3日目に右足関節捻挫で休場することとなってしまいました。
残念ですがまだまだ若いですから、しっかり怪我を治して、また来場所大暴れしてくれるのを私は楽しみにしています。
今回は、大相撲界の期待の若手、“琴勝峰“のお話でした。
(ライター:あんさん)


