阿武松部屋所属の阿武咲関?!
初めて阿武咲関の名前を見たときに感じたことは・・・
お恥ずかしい話ですが、四股名が読めない!!
そして、漢字が苦手な私は・・・
本名も読めませんでした(涙)
現在は、ちゃんと分かりますが、新入幕の時はごめんなさい。
今回は、そんな関取の難しい四股名や本名について調べてみました。
四股名と本名が読めない問題を解決!大相撲の幕内力士・ひらがなの読み方一覧表を番付順で作りました(令和2年9月場所)
もともと、勉強が得意ではない人生の私は・・・
基本的に漢字が苦手です(笑)
そのため、大好きな大相撲で支障が出るのが四股名です。
はっきり言わせて頂くと、読めません!!
相撲が好きなので、プロフィールなども愛読しますが・・・
本名の読み方も難しい力士もいます(笑)
今回は、これを克服したいと思い、幕内力士の一覧表を個人的に作成してみました。
時間はかかりましたが、2020年(令和2年)9月場所の番付表の順番を参考に、一人一人調べました。
42名分を東方と西方に分けてみたので、私のように読み方に不安な方はご利用ください(笑)
また、本名も載せたので、四股名と合わせてお楽しみください。
四股名と本名が読めない問題を解決!大相撲の幕内力士42人・ひらがなの読み方一覧表(令和2年9月場所版)
東方(ひがしかた)の力士
番付・ばんづけ | 四股名・しこな | 本名・ほんみょう |
横綱 よこづな | 白鵬 翔 はくほう しょう | 白鵬 翔 はくほう しょう |
大関 おおぜき | 朝乃山 英樹 あさのやま ひでき | 石橋 広暉 いしばし ひろき |
関脇 せきわけ | 正代 直也 しょうだい なおや | 正代 直也 しょうだい なおや |
大栄翔 勇人 だいえいしょう はやと | 高西 勇人 たかにし はやと | |
小結 こむすび | 隠岐の海 歩 おきのうみ あゆみ | 福岡 歩 ふくおか あゆみ |
前頭筆頭 まえがしら ひっとう | 照ノ富士 春雄 てるのふじ はるお | ガントルガ・ガンエルデネ |
前頭2枚目 | 北勝富士 大輝 ほくとふじ だいき | 中村 大輝 なかむら だいき |
前頭3枚目 | 妙義龍 泰成 みょうぎりゅう やすなり | 宮本 泰成 みやもと やすなり |
前頭4枚目 | 豊山 亮太 ゆたかやま りょうた | 小柳 亮太 おやなぎ りょうた |
前頭5枚目 | 霧馬山 鐡雄 きりばやま てつお | ビャンブチュルン・ハグワスレン |
前頭6枚目 | 高安 晃 たかやす あきら | 高安 晃 たかやす あきら |
前頭7枚目 | 竜電 剛至 りゅうでん ごうし | 渡邊 裕樹 わたなべ ゆうき |
前頭8枚目 | 徳勝龍 誠 とくしょうりゅう まこと | 青木 誠 あおき まこと |
前頭9枚目 | 炎鵬 晃 えんほう あきら | 中村 友哉 なかむら ゆうや |
前頭10枚目 | 佐田の海 貴士 さだのうみ たかし | 松村 要 まつむら かなめ |
前頭11枚目 | 千代大龍 秀政 ちよたいりゅう ひでまさ | 明月院 秀政 めいげついん ひでまさ |
前頭12枚目 | 琴勝峰 吉成 ことしょうほう よしなり | 手計 富士紀 てばかり としき |
前頭13枚目 | 明生 力 めいせい ちから | 川畑 明生 かわばた めいせい |
前頭14枚目 | 翔猿 正也 とびざる まさや | 岩崎 正也 いわさき まさや |
前頭15枚目 | 志摩ノ海 航洋 しまのうみ こうよう | 濱口 航洋 はまぐち こうよう |
前頭16枚目 | 旭大星 託也 きょくたいせい たくや | 大串 拓也 おおぐし たくや |
前頭17枚目 | 逸ノ城 駿 いちのじょう たかし | アルタンホヤグ・イチンノロブ |
西方(にしがた)の力士
番付・ばんづけ | 四股名・しこな | 本名・ほんみょう |
横綱 よこづな | 鶴竜 力三郎 かくりゅう りきさぶろう | マンガラジャラブ・アナンダ |
大関 おおぜき | 貴景勝 光信 たかけいしょう みつのぶ | 佐藤 貴信 さとう たかのぶ |
関脇 せきわけ | 御嶽海 久司 みたけうみ ひさし | 大道 久司 おおみち ひさし |
小結 こむすび | 遠藤 聖大 えんどう しょうた | 遠藤 聖大 えんどう しょうた |
前頭筆頭 まえがしら ひっとう | 隆の勝 伸明 たかのしょう のぶあき | 石井 伸明 いしい のぶあき |
前頭2枚目 | 玉鷲 一朗 たまわし いちろう | バトジャルガル・ムンフオリギル |
前頭3枚目 | 照強 翔輝 てるつよし しょうき | 福岡 翔輝 ふくおか しょうき |
前頭4枚目 | 栃ノ心 剛史 とちのしん つよし | レヴァニ・ゴルガゼ |
前頭5枚目 | 宝富士 大輔 たからふじ だいすけ | 杉山 大輔 すぎやま だいすけ |
前頭6枚目 | 輝 大士 かがやき たいし | 達 綾哉 たつ りょうや |
前頭7枚目 | 碧山 亘右 あおいやま こうすけ | ダニエル・イヴァノフ |
前頭8枚目 | 若隆景 渥 わかたかかげ あつし | 大波 渥 おおなみ あつし |
前頭9枚目 | 阿武咲 奎也 おうのしょう ふみや | 打越 奎也 うてつ ふみや |
前頭10枚目 | 琴恵光 充憲 ことえこう みつのり | 柏谷 充隆 かしわだに みつたか |
前頭11枚目 | 琴奨菊 和弘 ことしょうぎく かずひろ | 菊次 一弘 きくつぎ かずひろ |
前頭12枚目 | 魁聖 一郎 かいせい いちろう | 菅野 リカルド すがの りかるど |
前頭13枚目 | 石浦 将勝 いしうら まさかつ | 石浦 将勝 いしうら まさかつ |
前頭14枚目 | 阿炎 政虎 あび まさとら | 堀切 洸助 ほりきり こうすけ |
前頭15枚目 | 松鳳山 裕也 しょうほうざん ゆうや | 松谷 裕也 まつたに ゆうや |
前頭16枚目 | 豊昇龍 智勝 ほうしょうりゅう ともかつ | スガラグチャー・ビャンバスレン |
四股名と本名が読めない問題を解決!大相撲の幕内力士に注目しました。
【大相撲】本名のままの四股名を使う幕内力士は多いの?
今回、読み方が分からないから始まった、四股名リサーチで判明したことがあります!!
そんな大したことではないですが、個人的に気になった注目ポイントです(笑)
それは、本名をそのまま四股名になさっている力士がいるということです。
白鵬関や遠藤関は、有名なので本名だと知っていましたが・・・
他にも何名か発見したので、こちらでつぶやきたいと思います。
本名と同じ四股名の現役幕内力士とは?
・白鵬関
・正代関
・高安関
・遠藤関
・石浦関
この5人のお相撲さんは、本名も、四股名も、読み方も、そのままで戦っています!
今年の本場所の応援は、新型コロナウイルスの影響で、拍手とタオルなどの四股名の表示のみです。
今までは、本名を知らなかったため、何も気にしていませんでしたが・・・
幼い頃から、本名で何年も、何度も応援されることはとても素敵だと私は思いました。
よく相撲中継の中入りの休憩時間に、関取の紹介で学生相撲の様子が流れます。
小学生の頃から、相撲の大会に出場している力士もいらっしゃるので、家族以外にも昔から長く応援されている方は今の活躍も嬉しいでしょうね。
1300年以上も続く歴史ある大相撲の世界は、四股名も奥が深いと感じました。
四股名と本名が読めない問題は解決しましたか?これで、一安心!また、本場所の応援に力が入ります。
今回の私の感想は・・・
四股名や本名を調べてみると、他の発見があり、面白かったと思いました。
四股名が難しくて読めない、本名が初めて見る名前で読み方が分からないの個人的な悩みは、問題解決です!!
これで思う存分、テレビやインターネットの中継で応援できます(笑)
まだまだ、小心者の性格のため・・・
怖い部分もあり、家族での本場所観戦は来年以降かなと主人とは相談しています。
ピンチは、チャンス!!
この機会は、良い勉強の時期だと思って、お相撲のことをもう少し学ぼうと思います。
そして、家族と安心して両国国技館へ行ける日が来たときは、精一杯の気持ちで四股名を呼んで応援したいです。
その日が来ることを信じて、明日からも本場所の応援を頑張ります!!