一度聞いたら忘れられないけど、一度では覚えられない四股名の若隆景関!
言いにくいので、アナウンサー泣かせとの噂もあります。
若隆景関は、祖父、父、兄2人も力士という相撲一家出身のサラブレットです。
3兄弟揃って、荒汐部屋に入門し、「3本の矢」の逸話で有名な戦国武将・毛利三兄弟の名前にちなんだ四股名をもらいました。
兄弟の中で一番角界入りが遅かった若隆景関ですが、新入幕は一番乗り!!
史上初の3兄弟同時関取を目指しています。
今回は毎場所、力を付けてくる大注目の若手力士、荒汐部屋所属の若隆景関のご紹介です。
- 若隆景渥関は、兄弟、実家の父、祖父も力士の相撲一家出身。 四股名の由来は「3本の矢」の毛利三兄弟! 結婚相手は大学時代から交際していた女性とは? 福島のちゃんこ鍋屋さんも有名です。
- 若隆景渥関は相撲一家の3兄弟力士の3男! 同じ相撲部屋に入門し、史上初の3兄弟同時関取を目指す
- 若隆景渥関の3兄弟が育った実家は、祖父が開業したちゃんこ屋さん! 福島市の「ちゃんこ 若葉山」は3兄弟の聖地!?
- 若隆景渥関は23歳で結婚していた! 結婚相手は学生時代から交際していた沙菜さん。嫁と子供3人、5人家族の大黒柱だった
- 若隆景渥関が新型コロナに感染し、初場所を全休。 休場後、復帰の3月場所で上位力士を脅かす存在になれるか!?
若隆景渥関は、兄弟、実家の父、祖父も力士の相撲一家出身。 四股名の由来は「3本の矢」の毛利三兄弟! 結婚相手は大学時代から交際していた女性とは? 福島のちゃんこ鍋屋さんも有名です。
<番付発表>
新入幕の若隆景は、福岡県内の荒汐部屋宿舎で記者会見を行い、「(番付の)一番上の段に名前があるのは嬉しい。入門前はここまで早く上がれるとは思ってなかった。信じられない。」と話しました。大相撲九州場所新番付https://t.co/E8Lft5pNPj#sumo #相撲 #若隆景 #荒汐部屋 pic.twitter.com/VEnWOrT4lM
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) October 28, 2019
若隆景渥の四股名の由来は、戦国武将・毛利元就の息子の名前! 言いにくい「わかたかかげ」は、アナウンサー泣かせ
荒汐(読み方:あらしお)部屋の力士「若隆景」。
「わかたかかげ」と読みます。
難読文字ではないけれど、言いづらいことこの上なし!
大相撲中継を観ていて、実況アナウンサーと解説担当の親方が、「噛まないか」と心配になってしまう難しさなのです。
どれくらい言いにくいかと言うと、若隆景の四股名を読む機会がなさそうな日本テレビの滝菜月アナウンサーが、わざわざ「何回噛まずに言えるか、わかたかかげチャレンジ」の動画をTwitterにアップしたほど。
結局、滝アナは6回成功。7回目は「わかたかたかたか…」となっていました。
私も挑戦してみましたが、なかなか上手く四股名が言えません。
アナウンサー泣かせの四股名の由来は、戦国武将・毛利元就の三男小早川隆景にあやかったものだそうです。
若隆景渥関は相撲一家の3兄弟力士の3男! 同じ相撲部屋に入門し、史上初の3兄弟同時関取を目指す
若隆景関には兄が2人いて、長男が若隆元(わかたかもと)、次男が若元春(わかもとはる)です。
3兄弟力士として同じ相撲部屋、荒汐(あらしお)部屋に所属しています。
<夏巡業@福島市>
長男のポーズ・若隆元、次男のポーズ・若元春、三男のポーズ・若隆景。#sumo #相撲 pic.twitter.com/VGO2ZlBCJL— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) August 13, 2019
戦国大名の毛利元就の3人の息子、長男・毛利隆元、次男・吉川元春、三男・小早川隆景の名前をいただき、荒汐親方が3兄弟の四股名をつけました。
毛利3兄弟が父・毛利元就から託された「3本の矢」の話はよく知られていますよね。
矢は1本だけでは折れやすいが、3本が束になれば折れにくいーーあの逸話です。
荒汐親方は3兄弟に、「3人で力を合わせて部屋を盛り上げてほしい」と願って四股名をつけたのですね。
2021年3月場所の番付では若隆景が幕内前頭二枚目、若隆元が幕下二十一枚目、若元春が十両六枚目となっています。
3本の矢となって互いに高め合い、史上初の3兄弟同時関取を成し遂げてほしいと個人的に願いますです!
若隆景渥関の3兄弟が育った実家は、祖父が開業したちゃんこ屋さん! 福島市の「ちゃんこ 若葉山」は3兄弟の聖地!?
2019年には兄弟の中で、幕内力士一番乗りを果たした若隆景ですが、実は、祖父、父ともに元力士という相撲一家の出身です。
父は元幕下・若信夫。
祖父は元小結・若葉山。
若葉山は1940年代から1950年代にかけて活躍した小兵力士で、金星4個、殊勲賞1回獲得した実力者です。
若隆景はこの「小結だったおじいちゃん超え」を目指しているようですね。
実家は福島市で「ちゃんこ 若葉山」を経営しています。
祖父が日本相撲協会退職後、始めたちゃんこ屋さんを祖父の娘(3兄弟の母)と結婚した元力士の父が受け継いでいるようです。
若隆景、若元春、若隆元、3兄弟力士の実家「ちゃんこ若葉山」の写真
出典:ちゃんこ若葉山(Facebook)
店内は若隆景渥、若隆元渡、若元春港の3兄弟の写真や雑誌の記事が壁にびっしり。
テーブルには遠藤や御嶽海など力士の手形とサインが入ったランチョンマット。
小皿には力士の似顔絵。
食事をする前から、力士の話題で盛り上がりそうな嬉しい演出です!
これだけでも、私のような大相撲ファンは、是非行きたいと感じますよね。
大相撲の本場所中なら、結びの一番の後も、店内でお相撲の世界に酔いしれていられます。
若隆景のご実家のちゃんこ鍋は豚みそ、塩ソップが人気らしいですよ。
3兄弟力士の聖地として、今後ますます人気が出そうなスポットですね。
若隆景渥関は23歳で結婚していた! 結婚相手は学生時代から交際していた沙菜さん。嫁と子供3人、5人家族の大黒柱だった
イケメン力士として女性ファンに人気の若隆景関ですが、2018年5月に結婚しています。
奥様は東洋大学在学中から交際していたという沙菜さんです。
結婚相手がどのようなお嫁さんなのか、詳しい情報はありませんが、介護士をされている方だそうです。
個人的に気になったことは、プロ入り前からのお付き合いです。
若隆景関が大学卒業後、実業団に進むか角界入りか悩んだときから、ずっと支えてきた方なのでしょうね。
軽量力士で体重が少ないのが悩みですから、おいしい手料理で若隆景関の増量に気を配ってきたのかもしれません。
子供は長女、次女、長男の3人。
若隆景関は現在26歳。
まだまだ伸びしろがありそうで、3役はもう目前です。
子供たちはこの先、パパの活躍する姿をしっかりと記憶に残せそうですね。
若隆景渥関が新型コロナに感染し、初場所を全休。 休場後、復帰の3月場所で上位力士を脅かす存在になれるか!?
日本相撲協会は2021年1月1日若隆景関を含め、荒汐部屋の12名が新型コロナウイルスに感染した、と発表しました。
コロナの影響で荒汐部屋に加え、宮城野、友綱、九重の3部屋の力士が初場所を全休。
全65名、そのうち幕内と十両では合計15名もの関取が休場し、かなり寂しい場所となりました。
若隆景関は味覚障害、嗅覚障害、発熱があり、2、3日入院をしたそうです。
2週間は嗅覚、味覚が戻らず「怖い病気だと思いました」と語っています。
それにしても大事に至らなくて本当によかった!
稽古に復帰したのは2月1日ですが、初めは息切れを感じたようです。
西前頭二枚目で臨む3月場所では、上位総当たりになると思います。
個人的には軽量ながら、右四つの正統派相撲で、「大物食いの力士」と呼ばれる活躍をしてほしいです。
今場所も人気若手力士の若隆景関にも大注目ですね。
(ライター:松岡那知さん)


