【大相撲】人気の幕内力士は、何月生まれ?誕生日を調べてみました!

【大相撲】人気力士

大相撲中継で、たまに紹介される話題と言えば・・・

力士や親方の誕生日ですよね!

 

前回の7月場所では、明生関と隠岐の海関がお誕生日でした。

おめでとうございます!!

 

今回も私が個人的に気になって、調べてみました(笑)

 

9月場所の幕内力士の誕生日を、月ごとに分けて一覧表にチャレンジ!!

同じ誕生日の力士もいて、面白かったです。

 

皆さんのご家族や、お知り合いの方とも、同じ日が見つかるかもしれません(笑)

意外な発見があれば、嬉しいです。

 

 




【大相撲】人気の幕内力士は、何月生まれかな?気になって誕生日を調べてみました!

「今日は、○○関の誕生日です。」

「本日は、○○親方の誕生日です。」

 

このフレーズを大相撲中継で聞くと、嬉しくなりませんか?

 

個人的には、いつも何か得した気分になります(笑)

私は、お誕生日はみんなでお祝いするものと思っているので、勝手におめでたい話題と感じてしまうのかもしれません。

 

今回は、この話題を深掘りしてみました。

好みの話題なので、調べるときも楽しかったです!!

 

9月に開催される、両国国技館の本場所を満喫するための個人的な愛用ツールですが・・・

ご興味のある方は、一度ご覧になってください。

 



【大相撲】人気の幕内力士は、何月生まれ?誕生日オリジナル一覧を作成しました!

※令和2年(2020年)、9月場所の幕内力士が対象です。

 

1月 石浦関、照強関、琴奨菊関

10日いしうら

石浦関

17日てるつよし

照強関

30日ことしょうぎく

琴奨菊関

 

 

2月 松鳳山関、宝富士関、高安関

9日しょうほうざん

松鳳山関

18日たからふじ

宝富士関

28日たかやす

高安関

 

 

3月 朝乃山関、白鵬関、

1日あさのやま

朝乃山関

11日はくほう

白鵬関

 

 

4月 逸ノ城関、霧馬山関、翔猿関

7日いちのじょう

逸ノ城関

24日きりばやま

霧馬山関

とびざる

翔猿関

 

 



5月 阿炎関、佐田の海関、豊昇龍関、

4日あび

阿炎関

11日さだのうみ

佐田の海関

22日ほうしょうりゅう

豊昇龍関

 

 

6月 輝関、碧山関

1日かがやき

輝関

19日あおいやま

碧山関

 

 

7月 阿武咲関、志摩ノ海関、北勝富士関、明生関、隠岐の海関

4日おうのしょう

阿武咲関

11日しまのうみ

志摩ノ海関

15日ほくとふじ

北勝富士関

24日めいせい

明生関

29日おきのうみ

隠岐の海関

 

 

8月 貴景勝関、鶴竜関、徳勝龍関、琴勝峰関

5日たかけいしょう

貴景勝関

10日かくりゅう

鶴竜関

22日とくしょうりゅう

徳勝龍関

26日ことしょうほう

琴勝峰関

 

 



9月 豊山関

22日ゆたかやま

豊山関

 

 

10月 栃ノ心関、炎鵬関、旭大星関、遠藤関、妙義龍関

13日とちのしん

栃ノ心関

18日えんほう

炎鵬関

きょくたいせい

旭大星関

19日えんどう

遠藤関

22日みょうぎりゅう

妙義龍関

 

 

11月 正代関、大栄翔関、竜電関、隆の勝関、千代大龍関、玉鷲関、琴恵光関、照ノ富士関

5日しょうだい

正代関

10日だいえいしょう

大栄翔関

りゅうでん

竜電関

14日たかのしょう

隆の勝関

ちよたいりゅう

千代大龍関

16日たまわし

玉鷲関

20日ことえこう

琴恵光関

29日てるのふじ

照ノ富士関

 

 

12月 若隆景関、魁聖関、御嶽海関

6日わかたかかげ

若隆景関

18日かいせい

魁聖関

25日みたけうみ

御嶽海関

 

 



【大相撲】人気の幕内力士は、何月生まれ?気になる誕生日を調べた感想!可愛い画像もあります。

今回は、幕内力士を対象にオリジナル一覧表に挑戦してみました。

 

私が気が付いたことは・・・

大好きな大相撲のことを、普段と違った角度で調べることは、やっぱり楽しい!!

 

そもそも、誕生日に注目と思ったきっかけは、大相撲中継の素晴らしいアナウンサーのご紹介以外にこの画像が好きだからです。

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

どれもこれも、可愛い!!

笑顔で嬉しそうに喜ぶ力士の表情と、お誕生日ケーキのタッグは最強です!!

 

個人的には、すみっコぐらしと同じレベルの悩殺の可愛さだと思っています(笑)

 

土俵の上では見ることのできない、このお茶目な姿が脳裏から離れなかったため・・・

今回はオリジナルの誕生日表にチャレンジしました。

 

 

11月生まれの幕内力士は8人で、いちばん多かったですね。

7月と10月も5人で、なかなか良い情報収集になりました。

 

皆さんも、気になったときはご活用ください。

 

 




 

タイトルとURLをコピーしました