3年ぶりの再放送?!
久しぶりに見ても、楽しかったです。
何度も大笑いさせていただきました!!
TBSさん、オンエアありがとうございました。
この番組も相撲メシの企画も大好きなので・・・
奇跡の番組内容をレポートとして語らせていただきます(笑)
【マツコの知らない世界で相撲メシ】大人気だった番組内容の説明と解説させてもらいます!
🌟「マツコの知らない世界」🌟
🌟傑作選🌟
【マツコ爆食い!相撲メシ&フルーツの世界】
2020年10月10日(土)⁰TBS:15:00~16:30 pic.twitter.com/9EbFxe3cZn— 相撲漫画家 琴剣【運営】 (@kototsurugi_j) October 7, 2020
相撲メシのコーナー、始まり始まり~♫
【絶品!相撲メシの世界】
すべての部屋の相撲メシをデータベース化した男・・・
元力士の琴剣淳弥さんがマツコさんの前に登場!!
お二人が画面に収まると、安定している感たっぷりです(笑)
世の中が幸福感を抱く、おすすめの標準体型シーンとなりました。
そして、琴剣さんの訴えたいこと!!
琴剣さん
「相撲メシに関する最大の疑問・・・
なぜテレビでは、ちゃんこ鍋だけを紹介するのか?」
出典:マツコの知らない世界
お相撲さんが料理をして、相撲部屋で食べる料理は、何でも【ちゃんこ】という説明が始まります。
力士の方々が食べている食事は、たくさんあるのに・・・
なぜ、ご飯のメインではないちゃんこ鍋だけが紹介されるのか?!
実際、ご飯時に並ぶメイン料理のほうが美味しい?!
もちろん、ちゃんこ鍋も美味しいですが・・・
是非、皆さんにこの事実を紹介したい!!
そんな熱い思いを話してくれました。
そして、琴剣さんは全てのちゃんこ料理を【相撲メシ】と命名したそうです。
ここで、美味しそうなVTRが流れて・・・
ご飯が進む!絶品相撲メシの世界を簡単に紹介されました。
この時点で、私以外にも多くの方は興味津々になったはずです(笑)
スタジオの映像に戻ると・・・
琴剣さんの自己紹介が始まり、プロフィールを説明しました。
先々代の佐渡ヶ嶽部屋の親方、琴櫻関にスカウトされたことがきっかけで大相撲の世界に入門。
相撲の世界では辛いことも多かったようですが、琴剣さんの苦労から滲み出る人柄に・・・
マツコさんは応援したくなる方とおっしゃっていました。
相撲界では有名な漫画家さんなので、琴剣さん独自の45部屋を食べつくした相撲部屋のちゃんこデータを見てマツコさんは驚いていました(笑)
マツコさん
「可愛い字を書くのね~
そりゃ~、強くなれないわ!!」
出典:マツコの知らない世界
また、琴剣さんの活動やお仕事の様子をご説明されました。
個人的には、ここのトークが面白かったです!!
マツコさんと琴剣さんの掛け合いが最高でした。

この後、ついに待ってました!
琴剣さんがチョイスした、相撲メシが美味しい相撲部屋を3つが登場します!!!
相撲マニアや、相撲ファン以外の方でも楽しめる内容でした。
見事な相撲部屋のセットで、それぞれの部屋のちゃんこ長が料理した本物の味をマツコさんが堪能します。
【マツコの知らない世界で相撲メシ】出演力士は?大人気だった番組内容・尾車部屋編(東京・清澄白河)
相撲メシ部屋別番付【関脇・尾車部屋】の絶品相撲メシ紹介コーナー
最近は、オシャレな街で有名になっていますが・・・
もともと清澄白河や森下周辺は、相撲部屋が多く賑わっていた街だったので、大鵬部屋や北の湖部屋など6部屋もあり、横綱通りと名付けられた場所も存在します。
そんな古くから相撲部屋に馴染みのある、清澄白河に拠点を置く尾車部屋から美味しいコーナーがスタートします。
まず、呼び出しさんの禄郎さんが登場!!
嘉風関、天風関をビブラートたっぷりの美声で呼び上げます。
素敵な響き渡る声を、聴かせて頂きありがとうございます!!
琴剣さん
「私たちもデカいですけど、さらにデカいですよね」
マツコさん
「やっぱり、すごいわね~!
テレビ局の中にいると、誰にも負ける気がしないんだけど・・・
今日初めて、動物として危機を感じている!!」
出典:マツコの知らない世界
尾車部屋 絶品カレーちゃんこ鍋を試食
鶏の肉団子がプリプリした食感で特徴のようです。
醤油ベースのカレー味のスープは、とても美味しいと喜ぶマツコさん。
マツコさん
「相撲部屋に行きたくなってきた」
出典:マツコの知らない世界
ちゃんこ鍋レシピをVTRで紹介。
おすすめの相撲メシ【尾車部屋究極のおもてなしメシ:ポテトサラダ】
卵がたっぷりのポテトサラダの味に・・・
マツコさん
「ポテサラ、めちゃくちゃ美味い!!」
出典:マツコの知らない世界
尾車部屋のちゃんこ長は、富士ノ風関(当時39歳)です。
絶品料理を堪能したマツコさんはちゃんこ長にお会いしたいと話しましたが・・・
大相撲界(日本相撲協会)のルールで、幕下以下のお相撲さんはテレビに出演できないようで残念でした。
ポテトサラダのレシピをVTRで紹介。
尾車部屋の相撲メシ!出世魚の最強アレンジ法【ブリの胡麻和え】
嘉風関も熱心におすすめされた、ご飯が進む最強のおかずが登場しました。
取り分ける嘉風関の手を握るマツコさんの嬉しそうな表情や、オンザライスの映像が個人的に面白かったです(笑)
【マツコの知らない世界で相撲メシ】大人気だった番組内容・佐渡ヶ嶽部屋編(千葉県・松戸市)
相撲メシ部屋別番付【大関・佐渡ヶ嶽部屋】の絶品相撲メシ紹介コーナー
私は、40人を超える力士が所属する大きな相撲部屋の映像に名門を感じました。
何とそこは、今回のプレゼンター琴剣さんが入門していた相撲部屋でした。
佐渡ヶ嶽部屋からは・・・
当時、関脇の琴奨菊関(33歳)、幕内の琴勇輝関(26歳)、十両の琴恵光関(25歳)の3名の力士が登場しました。
マツコさんは、隣に座った琴奨菊関の鍛え上げた身体を触り、うっとりしていました(笑)
自分がおばちゃんたちに触られる訳が分かったと語っていて、面白かったです!
佐渡ヶ嶽部屋の数々の名大関を育て上げた最強料理!【鶏の唐揚げタルタルソース添え】
料理を運んできた方は、引退されたお相撲さん。
元琴吹雪関の淵脇健一さんで、佐渡ヶ嶽部屋の親方がオファーの際・・・
佐渡ヶ嶽親方
「ふっちーが作らないなら、他の部屋にしてくれ。
ふっちーが出ないなら、出ません!」
出典:マツコの知らない世界
親方が、そんな嬉しいことをおっしゃるぐらい信頼されているようです。
現在淵脇さんは、ちゃんこ屋さんに勤務しているようで・・・
そのお店は、八丁堀にある【琴ヶ梅】だそうです。
佐渡ヶ嶽部屋所属のOB、関脇の琴ケ梅さんが店長を務めるお店で、八丁堀と錦糸町に2店舗営業しています。
そんな料理の腕に信頼のある、ふっちーさんの手作り山盛りの唐揚げが映像だけでも美味しいと感じさせます(笑)
角界で美味しいと有名な佐渡ヶ嶽部屋の唐揚げを試食したマツコさんは・・・
マツコさん
「衣なんで、こんなに美味しいの?
うまい!!」
出典:マツコの知らない世界
片栗粉のサクサク食感と味に大絶賛でした。
ソースのタルタルも、これでご飯が進むような味のようで・・・
マツコさん
「タルタル、うまっ!!」
出典:マツコの知らない世界
ピクルスとレモンが入った酸味に強いバランスが絶妙だった様子です。
ソースの材料には、粉チーズも入っているようで個人的に気になりました。
佐渡ヶ嶽部屋特製の湯豆腐
タレを作る際に、非常に手間がかかるため・・・
年に数回しか登場しない幻のメニューのようです。
そのタレの見た目は、カレーと間違えるほどキレイな色をしていました。
タレの特徴は、湯煎して卵の黄身を出汁で割ってギリギリ固まらないぐらいにキープ・・・
この繊細な作業が大変なので、年に数回しか出せない料理のようです。
材料の卵は、1回に100個だそうです!!!
家庭料理との土俵の違いに、私は大笑いしてしまいました(笑)
本来、この特別なタレのちゃんこ鍋は・・・
佐渡ヶ嶽部屋の関取衆しか食べられないものなので、引退してから琴剣さんは食べられたそうです。
きっと嬉しかったでしょうね。
こってりに見えるタレはお酒のつまみにもなる味で、ちびちびとこのわたみたいにしても楽しめるようです。
マツコさん
「名門って、ちゃんこもスゴイのね!!」
出典:マツコの知らない世界
また、地方場所や地方巡業では・・・
お客さんが1000人も来られるそうでマツコさん同様、私も驚きました。
そして、その方々を淵脇さんは、ちゃんこでおもてなしをしていたと聞いて、心から尊敬しました。
ここで、琴剣さんが解説!
佐渡ヶ嶽部屋の関取たちの注目ポイント!!
その中で私は、二の腕対決と四つ対決が面白かったです(笑)
マツコさんが、二の腕自慢の琴勇輝関と嘉風関に手のひらを挟んで貰った感想は・・・
マツコさん
「あぁ~、ちょっと種類が違う~!!」
出典:マツコの知らない世界
また、琴恵光関が長年やってみたかったことがありました。
それは、マツコさんの得意な四つはどっちかということでした(笑)
私は、今回このシーンが一番のお気に入りになりました!!

ここで、どっち四つかなとは?!
四つに組むの説明(ひよっこアレンジ)
力士によって、相手の廻しを掴むときに得意な型があります。
それが、右四つなのか?左四つなのか?ということです。
右四つは、右手を差して相手の廻しを掴みます。
左四つは、左手を差して相手の廻しを掴みます。
あい四つは、同じ四つ同士の四つ争いのことです。
ケンカ四つは、左右の違う四つ争いのことです。
自分がどっち四つなのか、人生で考えたこともなかったマツコさんは・・・
みんなの声援の中、琴恵光関と実践することとなりました。
想像より大きなマツコさんに、琴恵光関は正面に立つと怖いとコメント(笑)
そこから、左右の四つを検証が始まりました!!
セコンド勢からの嬉しそうで楽しそうな、右四つ左四つの掛け声が、またまた私には面白かったです(笑)
腕の力と顔の向き、圧力の感じから、マツコさんは左四つだと分かりました!!
おめでとうございます!!
天風関、嘉風関、琴奨菊関の3人と戦うなら左四つ同士の取り組みになるので、相四つ。
一緒に検証を行った琴恵光関は右四つなので、左四つのマツコさんとは喧嘩四つとなります。
差して争いの説明にマツコさんも大興奮でした(笑)
マツコさん
「でも、時に喧嘩がいい♡
仲直りしてるから、私♡」
出典:マツコの知らない世界
意味深な名言に私は、またまた大笑いでした(笑)
マツコさん、新しい試みに感謝します。
とても視聴者は、幅広く楽しめたと思います。
佐渡ヶ嶽部屋コーナー後に、関取の皆さんがちゃんこを頬張る幸せそうな表情は・・・
私の大好きな力士の可愛いショットでした(笑)
【マツコの知らない世界で相撲メシ】大人気だった番組内容・高田川部屋編(東京都・清澄白河)
相撲メシ部屋別番付【横綱・高田川部屋】の絶品相撲メシ紹介コーナー
高田川部屋と尾車部屋は、ご近所で2軒隣の近さです。
元関脇の安芸乃島関が親方で、自ら廻しをつけて熱心に稽古の指導をする様子がVTRに流れました。
私は、この有名な稽古の様子が好きなので嬉しかったです(笑)
スタジオに登場したのは、人気急上昇のイケメン力士の輝関(当時22歳)と竜電関(当時26歳)でした。
呼び出しの禄郎さん、素晴らしい美声ありがとうございました!!
お二人の力士が現れて、マツコさんが注目されたのは赤いオシャレな相撲部屋の浴衣でした。
そして、手の大きい輝関と竜電関と、一般の方より大きいというマツコさんの手のサイズを確認してからの恋人握り!!
少し照れる力士と、楽しそうなマツコさんと琴剣さんの表情に笑ってしまいました(笑)
まずは、琴剣さんの高田川部屋の紹介からでした。
師匠の高田川親方は、食にこだわる方のようで・・・
自分の足で新鮮なものを築地に買い付けに行く行動派!!
若手力士の未来のために材料費を惜しみなくかけるため、ひと月に200万円が食費だという事実に私は驚きました。
そして、琴剣さんが日本一のちゃんこ長と自信を持って宣言する櫻正行さん(当時30歳)の一日密着のVTRが始まりました。
午前7時から、ちゃんこ作りを開始。
稽古が11時前後に終わるので、直ぐに食べられるように早くから準備をするそうです。
大きな鍋で作る、煮込みハンバーグ!!
漁師をしている親方の実家から送られてきた魚を捌いて、鯛のお刺身!!
櫻さんの得意メニュー(若い衆が楽しめるパスタ)
この日は、明太子のクリームスパゲッティ!!
全て美味しそうで、食事をする相撲部屋の力士の皆さんも幸せそうでした。
ちゃんこ長の櫻さんは、大相撲の階級では序二段・・・
強くなれないなら他のことをやって、相撲部屋の裏でみんなを支えたいという思いで真剣にちゃんこ作りに取り組む方でした(涙)
高田川流お好み焼き!水を一滴も使わない!究極のフワフワ食感(お通しです)
卵焼きのような見た目と、トロトロの不思議な感覚・・・
マツコさん
「今まで食べたことない、このお好み焼き
これ。うまい!!」
出典:マツコの知らない世界
水の代わりに長芋と豆腐をミキサーで液状化して、しっとり食感を表現しているようで・・・
卵とチーズも入ったトロトロ映像が美味しそうでした。
高田川部屋の相撲メシ!一品でご飯3杯いける絶妙な辛味【マグロの味噌和えと醬油漬け】
親方が買い付けに行く、豪華な大間のマグロが登場!!
醤油味もみそ味も、マグロが素晴らしいので・・・
とても美味しかったと伝わりました。
高田川部屋のバター添え【特製の塩ちゃんこ】
45部屋の塩ちゃんこ鍋ナンバーワンは、薬味とバターが加わる手の込んだものです。
マツコさん
「バター混ぜると、ヤバイ・・・
ずるいわ、これは・・・
これは、美味しい・・・」
出典:マツコの知らない世界
本当に今回の相撲メシの世界は、傑作集です!!
私は何回も見ることができて、幸せ者です(笑)
TBSのマツコの知らない世界、最高でした。
この企画に携わったプロデューサーと琴剣さんの映画はこちらです。
もうすぐ公開予定なので、お見逃しなく!!

【マツコの知らない世界で相撲メシ】所属力士出演で大人気だった番組のレシピ


