天空海と書いて何と読むか分かりますか?
正解は“あくあ“です。
実はこれ、力士の四股名なんです。
ちょっと読めませんね。
最近は、ちょと変わった四股名の力士も出てきていますが・・・
私は天空海(あくあ)も、なかなか変わった四股名だと思いました。
一体どんな由来で付けられた四股名なのでしょうか?
また、天空海のツイッターも、なかなかユーモアがあって人気ですよ。
私もお気に入りです。
今回は、キラキラネームで話題になった?!
天空海関について、書いてみようと思います。
天空海(あくあ)なぜ、こんな読み方なの?由来は?キラキラネームで話題?ラブライブとの関係は?
天空海翔馬関は、本名はキラキラネームではない!四股名に込められた願いとは?
天空海(あくあ)とは、一体どんな力士なのでしょうか?
まずは、簡単なプロフィール情報からご紹介します。
四股名・・・天空海 翔馬 (あくあ しょうま)
最高位・・・前頭13枚目
所属部屋・・立浪部屋
本名 ・・・高畠 祐貴
出身地・・・茨城県東茨城郡
生年月日・・1990年11月6日( 30歳) ※2021年3月現在
身長・・・182㎝
体重・・・165㎏
初土俵・・・2010年11月場所
新入幕・・・2020年11月場所
高校時代は柔道部に所属し、総体出場もしています。
父親が中学時代にレスリングで全国制覇をしているそうで、やはり父親の影響は大きかったのでしょうね。
高校在学中に、同郷の“稀勢の里“の活躍を見て、力士の道を志したそうです。
高校卒業後に入門予定でいましたが、その年の3月11日に東日本大地震が発生します。
天空海の地元、大洗町も津波による甚大な被害を受けたそうです。
そのため、がれき撤去や片付け作業のため、部屋入りを延期します。
力士の道を断念することも考えたが、父親の励ましを受けて・・・
4月29日より立浪部屋での生活を始めています。
入門以来、何度か十両昇進のチャンスがあったものの、なかなか結果が出せずにいた天空海。
その後、2018年1月場所に新十両昇進を果たしました!!
新十両に昇進後は、幕下に陥落をしましたが・・・
再び十両復帰を果たし、2020年11月場所では、初土俵から10年で新入幕を果たしています。
2021年1月場所では5勝10敗と負け越し、再び十両に陥落。
3月場所を十両筆頭で迎えます。
我々ファンに、どんな相撲を見せてくれるか個人的に楽しみです。
さて、話題となっている四股名のお話です。
なんと、入門当初は“天空海“ではなく、別の四股名だったようです。
力士は出世とともに四股名を変えると言いますから、特別に不思議なことではありません。
“天空海“も入門当初は“豊乃浪(とよのなみ)”としていたそうです。
入門以来順調に番付を上げていったが、幕下へ昇進してからは幕下生活が長く続きます。
そこで、成績に波があるから“浪“を取って波をなくしたいという思いから改名をしたといいます。
四股名の改名で元を担ごうと考えて訳なんでしょうか。
そこも天空海らしい面白い考え方だと、個人的には納得してしまいました(笑)
では、どうして“天空海(あくあ)になったのでしょうか?
実はこれ、師匠の立浪親方(元旭豊)が考案したようです。
天空海の出身地近くにある「アクアワールド茨城県大洗水族館」に因んで、阿久亜(あくあ)」と呼ばせようとつけた名前なんです。
それなら、そのまま“阿久亜(あくあ)”でも良さそうですが(笑)
天→あま→[あ]・・・番付上昇の思いを込めて
空→くう→[く]・・・地元大洗の空を象徴する
海→[あ] ・・・地元の海を象徴する
こんな意味や願いを込め、漢字を当てて、“天空海(あくあ)としたそうです。
相撲界にもキラキラネームが進出しているなんて、おもしろいですね。
私の四股名のイメージは、師匠や親方から一文字受け継ぐ昔ながらのものだったので・・・
天空海が関取として誕生した時は、驚きました。
新入幕の際も、名前について話題になりましたね。
これから土俵でも、記憶に残る印象的な取組を期待しています。
天空海翔馬関(あくあ)新入幕の若手力士!新型コロナ感染?交通事故でムチウチと診断?
立浪部屋所属の若手力士の天空海。
新入幕で迎えた、2020年11月場所は、9勝6敗と見事に勝ち越しを決めたが・・・
5日目くらいに、車で両国国技館への移動中の信号待ち。
後方から来たダンプカーに追突されるという不運に見舞われます。
幸い大事には至らなかったが、当日は幕内土俵入りの30分前に場所入り。
取組後に、病院でムチウチと診断されたそうです。
私もニュースやNHKの大相撲中継で、天空海の事故を聞いて驚きました。
お相撲さんだったから、むちうち程度で済んだのではないかとのことで・・・
それにも、個人的には驚きました。
やはり、力士は特別な存在ですね。
天空海関ご本人も、勝ち越し後のインタビューで事故のことを明かしています。
新入幕の勝ち越しが嬉しそうな表情と・・・
ムチ打ちの内容のインタビューが、今まで私の見たことのない雰囲気で印象的でした。
また、2020年11月11日には、天空海が新型コロナウイルスに感染したと相撲協会が発表されました。
その後、所属する相撲部屋の立浪部屋では感染者は10人となり、大変な状況だったことが分かります。
新型コロナウイルスは、大相撲の世界でも大流行だった2020年。
大人数で寝泊まりして暮らす相撲部屋がクラスターになった報道に、私も収束を願うばかりでした。
2021年は、世の中が少しずつ平和になることを信じています。
天空海翔馬関(アクア)の“君の名は”ツイッターがおもしろいと人気に!パロディも!
君の四股名は。 pic.twitter.com/9iw8j5rnqr
— 天空海 翔馬 あくあ しょうま (@aquashoma) February 2, 2018
天空海は2018年2月2日、自身のツイッターで「君の四股名は。」という言葉を添えて一枚の写真を投稿しています。
撮影されたのは、2016年に公開され大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」のラストシーンに登場した須賀神社付近と思われる場所。
映画を観たファンなら分かるかもしれないが、映画のワンシーンと同じポーズで撮影されており、そこに「君の四股名は。」と添えて投稿すると、あっという前に話題となり拡散したといいます。
ファンにとっては、聖地と言われている場所で・・・
訪れたファンが、同じようにポーズを決めて撮影しているそうです。
天空海関は、他にも自身の公式Twitterで面白い投稿をしています。
個人的に好きなものも、こちらではご紹介したいと思います。
力士用ハンディファン pic.twitter.com/0k4vZsmGNT
— 天空海 翔馬 あくあ しょうま (@aquashoma) August 19, 2019
フォトジェ肉 pic.twitter.com/fVguHJkbV9
— 天空海 翔馬 あくあ しょうま (@aquashoma) August 21, 2019
天空海翔馬関(あくあ)夢は大洗“アクアワールド“の化粧回し?!立浪部屋力士の土俵入り画像あり!
<十一日目の様子>
十両土俵入り。
立浪部屋の明生、豊昇龍、天空海。#sumo #相撲 #七月場所 #7月場所 pic.twitter.com/7ZSfOhqykH— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) July 29, 2020
四股名である“天空海(あくあ)”の由来となったのが・・・
地元の「アクアワールド茨城県大洗水族館」。
新入幕を果たした時、地元への恩返しを誓い「アクアワールドの化粧回しをつけれたら」と話しています。
夢が叶うといいですね。
我々ファンも楽しみです。
現在、天空海関は可愛い似顔絵付きのトラックが描かれた化粧回しが注目されていますね。
たまに、偶然ですが似顔絵のイラスト化粧回しが順番に登場する日もあります。
大相撲中継を見ていると、土俵入りで色鮮やかな個性豊かなデザインが目を引きます。
天空海関の師匠、立浪親方(元旭豊)もユニークな化粧まわしで話題になりましたからね。
弟子、天空海関の活躍と共に化粧まわしも私は注目していこうと思います。
天空海翔馬(あくあ)ラブライブとの関係は?彼女はいるの?結婚は?
実際はどうなのでしょうか。
もう30歳という年齢ですから、結婚していてもおかしくはないですが、詳しい情報は分かりません。
個人的な予想では、彼女くらいはいるかもしれないと思っています。
天空海関は、十両筆頭で迎える3月場所。
まずは勝ち越しを決め、幕内復帰!!
そして”天空海(あくあ)”の名を、もっとたくさんの人に知ってもらいたいですね。
ちなみに巷で大人気のアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」
そこに登場する、架空キャラの声を演じる声優ユニットのAqours(アクア)とは無関係のようです。
ラブライブファンには、“天空海(あくあ)”という四股名は衝撃的だったようです。
私もラブライブサンシャインのイラストを見たときに、お相撲の天空海とは全くの別世界だろ感じました(笑)
なんども行けと言われ続けようやくきましたよ。
Aqoursの聖地巡礼へ
でもごめんなさいまったく内容がわからないんです。勉強し直しますorz#Aqours #ラブライブ #ラブライバー pic.twitter.com/ObMEI19aPx— 天空海 翔馬 あくあ しょうま (@aquashoma) August 4, 2019
様々な角度から注目を浴びる天空海。
今年は、どんな番付上昇の飛躍を見せてくれるのでしょうか。
我々、大相撲のファンは若手力士の活躍も楽しみにしています。
(ライター:あんさん)
