普天王(稲川親方)はイケメンの解説者!力士引退後の写真は?【大相撲のブログ部屋】

【大相撲】親方紹介

いつも眉毛耳たぶが立派で見惚れてしまいます(笑)

私は写真や映像より、絶対実物のほうが100倍カッコイイと思っています!!

 

その方とは・・・

現役力士を引退して稲川親方になった、元小結の幕内力士・普天王関です。

 

今回は、大相撲中継で人気の解説者として有名な稲川親方(普天王関)の魅力をご紹介したいと思います。

 



 

普天王関(稲川親方)はイケメンの解説者!力士引退後のほうが男前で大人気!

今回、注目する親方は・・・

元小結・普天王関の稲川親方です!!

 

現役時代は、四股名が普天王関(ふてんおう)で最高の番付は小結でした。

引退後は、部屋付き親方の稲川親方(いながわ)として活躍されています。

 

 

ここで、初めに謝らせて頂きます。

私が稲川親方(普天王関)の存在を知ったのは、現役引退後でした!

 

では、なぜ稲川親方(普天王関)をかっこいいと思うようになったかと言うと・・・

きっかけは、夏休み期間に行われるイベントでお会いしたからです。

 

そのイベントとは、東京の両国国技館で行われる日本相撲協会主催の相撲健康体操!!

 

 

 

 

こちらに長男と参加した際に、2歳の息子に優しく丁寧に話しかけてくれたのです!!

 

人見知りのない長男は、稲川親方の動きを真似して楽しそうに過ごしていました。

裸足で仲良く親子で体操ができて、早起きが苦手な私も嬉しかったです。

※ ⇧ 日本相撲協会公式Twitter(ツイッター)の日ではなく、もっと昔です(笑)

 

 

当時の私は、素直に両国国技館が見たくて参加したため・・・

 

「素敵な良い方だったなぁー」

「顔の密度が高く濃いめで、優しいお相撲さんだったなぁー」

 

そんなルンルン気分で自宅へ帰りました(笑)

 

 

そして、仕事から戻ってきた主人に、その日の相撲健康体操のことを報告しました。

 

すると・・・

「普天王じゃん!スゲー!!お前、よかったな。」

 

一緒に私の愛読書の相撲力士名鑑を見ながら、長男に笑顔で話しかけていました。

そこで初めて、私は現役力士(お相撲さん)だったと知ったのです。

 

ちなみに、私の祖母も現役時代のことを覚えていました(笑)

お相撲の雰囲気が好きなだけで、知識の少ないファンで申し訳ないです。

 

 

 

そこから、またまた稲川親方(普天王関)にお会いする機会がありました。

 

そちらも、東京の両国国技館で行われたイベントです。

墨田区の有名な人気のお祭り、両国にぎわい祭り!!

 

私は、個人的に土俵や花道を特別公開するバックヤードツアーが好きなので参加していました。

 

その際に・・・

相撲健康体操でお会いした稲川親方(普天王関)を発見してしまいました(笑)

 

この日は、イベントの国技館ブースの参加者をサポートする役割だったようです。

 

そして、またまた長男に笑顔で話しかけてくれました!!

私の中では、息子の笑顔より稲川親方(普天王関)の笑顔が輝いて見えて眩しかったです!!

 

そんなこんなの親子エピソードがあり、私は稲川親方(普天王関)が大好きなんです。

解説者として大相撲中継に出演されるときは、テレビの前でガッツポーズしています(笑)

 



 

普天王関(稲川親方)が解説者だと嬉しい!!説明が丁寧で優しいので人気です

 

稲川親方(普天王関)は、お会いした頃の素敵な雰囲気のままの方です。

その優しく丁寧な話し方で、大相撲中継での解説では大人気です!!

 

近年の私の注目ポイントは、逞しい眉毛耳たぶに加えて・・・

毎回違う、かっこいいヘアスタイル!!

 

お相撲さんの髪型は、髷か大銀杏ですからね。

しかも、稲川親方(普天王関)は学生時代から相撲の世界で活躍していたので・・・

好みのオシャレな髪型とは縁遠い世界だったかもしれません(笑)

 

そのバリバリの相撲時代から、引退されて・・・

最近は短髪からパーマスタイルの変身されています!!

 

個人的には、可愛い顔立ちにピッタリだと思っています。

現役時代より、イケメン度が増量中だと感じています(笑)

 



 

普天王関(稲川親方)はイケメンの解説者!力士情報のプロフィール

稲川親方(普天王関)は現役引退後、出羽海部屋、千賀ノ浦部屋、木瀬部屋の移籍しています。

同じ一門の中の移籍なので、様々な力士の指導に携わっているようです。

 

東京の両国国技館にある相撲教習所でも、指導をしているので・・・

解説でお馴染みの丁寧で分かりやすい口調で、これから活躍する力士の力になっていると思います。

 

私は引退後の様子しか知りませんが、現在の優しくて逞しい姿も最高だと思います。

 

 

元小結・普天王関(稲川親方)の力士情報プロフィール

 

普天王水Sumo pictogram.svg
Futeno 2008.jpg

入場する普天王
基礎情報
四股名普天王 水
本名内田 水
愛称高校生、ウッチー
生年月日1980年8月28日(40歳)
出身熊本県玉名郡天水町
(現在の玉名市)
身長181cm
体重161kg
BMI49.14
所属部屋出羽海部屋
得意技左四つ、寄り
成績
現在の番付引退
最高位西小結
生涯戦歴326勝347敗14休(49場所)
幕内戦歴231勝260敗4休(33場所)
敢闘賞1回
技能賞1回
データ
初土俵2003年1月場所
入幕2004年3月場所
引退2011年5月技量審査場所
引退後年寄稲川
備考
2011年5月4日現在

出典:Wikipedia(ウィキペディア)

 



 

普天王関(稲川親方)はイケメンの解説者! 私のお気に入り画像を日本相撲協会公式Twitter(ツイッター)よりご紹介

ここは、個人的に好きな稲川親方の写真(画像)をご紹介させていただきます。

 

アナログ人間のおばちゃんですが・・・

日本相撲協会公式のTwitter(ツイッター)が大好きなので、そちらから引用させて頂きます。

 

しつこくなりますが、完全に私の好みなのでご了承ください(笑)

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

どれもこれも、ハンサムなイケメンでかっこいいです!!

これからも親方としての活躍を楽しみにしています。

 

日本相撲協会の本場所、大相撲中継の際は・・・

解説者の日に、テレビの前で勝手にニヤニヤさせて頂きます(笑)

 

今後はどうなるのか予想ができませんが、新型コロナウイルスが落ち着いたら、また相撲健康体操や両国国技館ツアーに参加したいと思います。

 

今度は、長男と次男と私の3人家族チームなので、賑やかな気がします。

平和な日が訪れることを、心から願います。

 

 



 

タイトルとURLをコピーしました