私たち夫婦が応援していた大好きなあみたんが現役を引退して・・・
安美錦関から安治川親方になりました。
大相撲で40歳までの現役生活は感動の連続でした。
長い間、本当にお疲れ様でした!!
器用な技や体の動かし方が、最後まで勝負結果を予想できない展開で大相撲観戦が面白かったです。
今回は、主人と私が何度も応援した安美錦関こと安治川親方について、ご紹介したいと思います。
安美錦関は兄弟力士!お嫁さんはグラビアアイドル?師匠の伊勢ヶ濱親方は親戚?【大相撲ブログ部屋にて安治川親方特集させていただきます】
個人的に大好きな魅力を感じる力士と親方は、紹介したいと思ってしまいます。
笑顔がチャーミング、パワフルな性格、イケメンの容姿、ユーモアを感じる名言
根性を感じる熱さ、ベテランの経験と勘、面白い受け答えのコメントなど・・・
私は、このどれか一つでも人として、とても魅力的だと感じます(笑)
ですが、あみたんは全て兼ね備えているスペシャルな大相撲の現役力士でした。
そのため、性別も年齢も地域も関係なく、多くの方から愛されたお相撲さんだったと思います。
今回は、大相撲の現役を引退した安治川親方こと、安美錦関について書きたいと思います。
安美錦関、安治川親方の読み方は?
まず、四股名と年寄名の読み方からご説明します。
四股名(現役時代の力士の名前)は、安美錦関です。
あみにしきと読みます。
私は好き放題、応援の際に・・・
「あみたん、頑張れー!!」
「あみたん、すごい!!」
勝手に愛称(ニックネーム)で応援させて頂いていました(笑)
東京の両国国技館で行われた稽古総見でも、主人と・・・
「あみたん、見つけた!!」
「あみたんの雰囲気が、遠くからでもカッコイイ!!」
嬉しくて、あみたんを連呼してしまう夫婦でした(笑)
夫婦で浮かれてしまい、ごめんなさい。
年寄名(現役引退後の名前・親方名)は、安治川親方です。
あじがわと読みます。
個人的には、まだ定着はしていないと思います。
何と言っても、現役時代が素晴らしい力士でしたからね!!
安美錦関は兄弟関取力士!師匠の伊勢ヶ濱親方は親戚?大相撲の安治川親方の力士情報プロフィール
さて、最近は幕内力士で翔猿関が大活躍しました。
その影響で英乃海関との兄弟力士、兄弟関取とまた注目されていますね。
私の中では、若乃花関と貴乃花関の兄弟横綱や、井筒親方と錣山親方の兄弟関係が印象的です(笑)
古い情報が頭の中で優先されていますが、千代丸関と千代鳳関、貴ノ富士関と貴源治関、若隆景関と若元春関と若隆元関のご兄弟力士も素敵だと思っています。

今回、個人的に特集したいと感じた安美錦関こと安治川親方も兄弟関取力士でした。
お兄さんは、元関取で平幕の安壮富士清也さん(あそうふじせいや)。
弟が、元幕内で関脇の安美錦竜児さん(あみにしきりゅうじ)さんです。
そして、兄弟のお二人の師匠となる伊勢ケ濱部屋の親方・・・
元横綱の旭富士関こと伊勢ケ濱親方は、親戚なのです!!
安壮富士関!安美錦関!
お二人のお父様と、伊勢ケ濱親方は従兄弟でした。
この事実を知ったとき、私は驚きと納得の葛藤でした(笑)
安美錦関の祖父(おじいさん)も、元出羽海部屋所属の力士だったため、もともとお相撲が身近なご家族だったようです。
青森県出身力士は大相撲界で活躍していて有名なので、相撲への環境やDNAに恵まれていたと想像できます!!
安美錦竜児関(安治川親方)の力士情報プロフィールは?
出典:Wikipedia(ウィキペディア)
安美錦 竜児 場所入りする安美錦基礎情報 四股名 杉野森 竜児 → 安美錦 竜児 本名 杉野森 竜児 愛称 あみたん 生年月日 1978年10月3日(42歳) 出身 青森県西津軽郡深浦町 身長 184cm 体重 149kg BMI 44.01 所属部屋 安治川部屋→伊勢ヶ濱部屋 得意技 右四つ、寄り、出し投げ、叩き込み 成績 現在の番付 引退 最高位 東関脇 生涯戦歴 907勝908敗55休(135場所) 幕内戦歴 678勝730敗47休(97場所) 賞 殊勲賞4回
敢闘賞2回
技能賞6回データ 初土俵 1997年1月場所 入幕 2000年7月場所 引退 2019年7月場所 引退後 年寄・安治川 趣味 ドライブ、ゴルフ、映画鑑賞 備考 金星8個
(貴乃花1個、武蔵丸1個、朝青龍4個、白鵬1個、鶴竜1個)2019年7月16日現在
安美錦関は兄弟力士!お嫁さんは美人グラビアアイドル?大相撲の安治川親方は結婚して3児のパパです!
大相撲の人気力士だった安美錦関の安治川親方は、美人のお嫁さん(奥さん)がいらして・・・
なんと3人のお子さんがいる家族のパパです!!
美人と有名な安美錦関(安治川親方)の奥さんは、元女優さんとグラビアアイドルの経験のある方です。
元横綱・日馬富士関の祝賀パーティーで出逢い、結婚まで見事にゴールイン!!
個人的には、安美錦関の笑顔を見ると、奥様のことがとても好きだと感じてしまいます。
土俵上やインタビュールームでは、こんな嬉しそうな表情は見たことがありませんからね(笑)
お嫁さんになるとお仕事は辞められて、家庭から安美錦関を優しく支え続けていたようです。
現役生活を40歳まで続けられたのは、奥さんのおかげと話すこともありました(涙)
並々ならぬ苦労があったと思いますが、笑顔が素敵なご夫婦だと思います。
<安美錦婚約>本日、伊勢ヶ濱部屋で、安美錦の婚約会見が行われました。相手の女性は、浅香絵莉さん(29歳)。#sumo pic.twitter.com/clUpXHdD
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) February 12, 2013
さて、安美錦関のお子様は3人いらっしゃいます!!
長女、次女、長男の可愛いお子さんがいて、我が子を抱っこしているときは婚約会見に負けないぐらい嬉しそうな笑顔で素敵でした。
私は、2012年の横浜場所の地方巡業へ家族で行きましたが・・・
その時に、安美錦関は初めてのお子さんの誕生を楽しみにしていた頃です。
「かわいいね!」
我が家の長男を見て、優しく声をかけてくれたのです!!
もう、お母さん大感動の瞬間でした(涙)
長男を褒められた嬉しさと、憧れのお相撲さんが目の前にいる緊張で・・・
抱っこする手が震えていたと思います(笑)
あの時の対応が、本当に嬉しかったので私達夫婦は長く安美錦関を応援したいました。
ちなみに、主人情報ですが・・・
安美錦関(安治川親方)は、ブルーハーツの曲が大好きなようです。
なぜ、知っているのでしょうか?
ニヤニヤしながら言っていました。
やっぱり私よりも主人が相撲に詳しくて、悔しくなります(笑)
安美錦関は兄弟力士!大相撲の安治川親方の断髪式は延期されています。新たな日程はいつ?まだ髷を結う姿が楽しめます。
今年の2020年(令和2年)は新型コロナウイルスの影響で、伊勢ヶ濱部屋の親方たちは大変です。
相撲部屋の師匠である伊勢ヶ濱親方は還暦土俵入りが予定されていましたが、延期となりました。
安美錦関も断髪式を行い、安治川親方となる予定でしたが延期です。
どちらも、大相撲が大好きな私は気になりますが・・・
今年は多くの方々が辛い思いをしているので、世の中が落ち着いたら特別な行事は行われると思います。
ちなみに、新しく発表された安美錦関の断髪式及び安治川親方襲名の記念式典の日程は、2021年(令和3年)5月30日の日曜日です。
会場は、東京の両国国技館で開催予定です。
来年の安美錦関断髪式までは、現役時代と変わらない力士の髷姿なので・・・
個人的には、髷と日本相撲協会のジャンバーが見られて嬉しいです。

安美錦関は兄弟力士!大相撲の安治川親方がNHK大相撲中継の「技の真髄」で登場します。
ただいま、2020年(令和2年)の大相撲11月場所の開催中です。
横綱の白鵬関、鶴竜関の休場にも驚きましたが・・・
大関の朝乃山関、正代関も怪我による休場となり、私は優勝候補の予想が出来ません!!
現在は、貴景勝関、照ノ富士関、千代の国関が迫力のある相撲で本場所を盛り上げています。
勝負の世界は最後まで誰にも結果が分からないので、千秋楽まで楽しく応援したいと思います。
そして、2020年(令和2年)の11月14日(土)の大相撲中継では、安治川親方が特集されるコーナーがあるようです。
その名も「技の真髄」
以前、私が見た放送回は・・・
武蔵丸関の「かいなを返す」でした。
腕時計を見るようにして、自分のお腹を使うことが戦略アドバイスでした。
本場所の取り組みがあるため、休憩時間の中入りの短時間ですが・・・
個人的には、とても内容が濃くて釘付けでした(笑)
可愛い武蔵川親方のお話、本当に楽しかったです!!
その回は、元横綱の稀勢の里関の荒磯親方が実況席だったかな?
とても明るく分かりやすい解説が上手だったので覚えています(笑)
NHK大相撲中継サイトを紹介するコーナーでは、タブレット操作をしていたと思います。
今回の内容は、まだ発表されていないので・・・
当日のお楽しみかもしれません。
私は番組表で見つけて以来、気になって仕方ありません。
安治川親方(安美錦関)の放送を楽しみに待っています。
放送時間は、16時から18時までの中なので詳しい時間は分かりません。
解説席は豪栄道関こと武隈親方で、豪華な顔ぶれになりそうです。
お好きな方は、お見逃し無いようにご注意ください。

