絵本『おれ、よびだしになる』のあらすじと、私の読書感想文を公開!!
あの、大相撲の頼もしい裏方・・・
呼出さんが絵本の世界に登場しました。
このお話は、ノンフィクションとフィクションが混ざり合った素晴らしい作品です。
大相撲ファンの方なら、絵本のモデルになった呼出さんが分かりますよね(笑)
実話も入った、その可愛いモデルは・・・?
今回は、この素敵な絵本について、私独自の目線でご紹介いたします。
おれ、よびだしになるモデルとあらすじとは?!私の読書感想文付きで、課題図書推薦の大相撲絵本をご紹介させていただきます
おれ、よびだしになるのモデルとあらすじは? 【大相撲の呼び出しさんに注目した珍しい絵本です】
<書籍紹介>
「おれ、よびだしになる」文:中川 ひろたか、絵:石川 えりこ 1540円、アリス館。「第66回青少年読書感想文全国コンクール」小学校低学年の部課題図書。#sumo #相撲 #呼出し pic.twitter.com/CFgibCnqCT— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) August 8, 2020
皆様、ご存じでしょうか?
子どもの絵本の世界でも、今年は大相撲が熱いです!!
こちらの絵本は、昨年に発行されましたが・・・
じわじわと人気が出て、話題となりました。
大相撲の本は、私の絵本コレクションに2冊しかないので・・・
今回『おれ、よびだしになる』が3冊目に仲間入りしました!!
ようこそ、マニアックな私の本棚へ(笑)
このお話の主人公は、頼もしい大相撲の裏方【呼出さん】です。
呼出さんにスポットを当てた絵本を初めて読んだので、個人的に感動してしまいました。
絵本のため、子供向けかと思われる方も多いと思いますが・・・
内容は大人が読んでも面白いです。
現在、私は子育て大奮闘中なので(笑)
息子にも読み聞かせをしました。
「いいおはなしですね!」なんて、大人っぽい可愛い感想が返ってきたので、お母さんはビックリして大笑いしました。
おれ、よびだしになるモデルとあらすじ!主人公は、大相撲の呼び出しさんに憧れる少年です!!
絵本の世界でも、大人気の『おれ、よびだしになる』のあらすじを簡単に説明したいと思います。
こちらは、絵本の出版社の紹介文です。
絵本の帯にも記載されていて、お話の内容を分かりやすく伝えています。
ぼくは、ちいさいころから相撲が好きで、いつもテレビで相撲を見ていた。
いちばん好きなのは、「おすもうさん」ではなく「よびだしさん」。誕生日に連れていってもらった大相撲で、ぼくはよびだしさんに朝稽古に誘われて・・・
大相撲の世界にとびこんだ少年の成長を描く絵本。
出典:アリス館
そして、絵本の『おれ、よびだしになる』実際に読んだ私目線のあらすじは・・・
大相撲が小さな少年の胸に灯した炎は、成長とともに情熱へと変化していく!!
幼い頃に決心した夢を、ひたむきな努力で叶えようとしている少年の姿に、目も心が離せない。
普段は見ることのできない、力持ちの裏方・呼び出しさんの仕事の説明にも注目!!
色々と考えましたが、こんな感じになりました(笑)
表現が下手で、申し訳ありません!
オリジナルのあらすじで、どなたかご興味を持っていただけたら嬉しいです。
おれ、よびだしになるのモデルは? 大相撲の実在する、可愛い若手の呼び出しさんです
大相撲のファンの方なら、この本を読んで「あの子じゃない!!」と大興奮しませんでしたか?
私は、嬉しくて大興奮でした(笑)
以前、モデルの子のエピソードを、偶然にもテレビで見たことがあったので・・・
「あの時の実話が、絵本になってる!!」と、個人的にとても喜んだことを覚えています。
自分の大好きな大相撲の世界が紹介されると、私はいつも嬉しく感じています。
さて、モデルになった呼出さんとは?
その方は、現在・山響部屋に所属の大将さんです。
下の画像は、採用時の頃のため、所属部屋は北の湖部屋です。
親方が亡くなられたことで新しい親方に変わり、山響部屋となりました。
<初日の様子>呼出し 大将(まさひろ・北の湖部屋)の呼び上げ。4月1日付で採用されました。#sumo pic.twitter.com/7eIWy2qIhT
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) May 12, 2013
山響部屋は、【やまひびきべや】と読む相撲部屋です。
大将さんは、【ひろまさ】さんと読みます。
福岡県のご出身で、4歳のお誕生日に大相撲観戦をした日がターニングポイント!!
その時に、呼出さんの克之さんと太助さんと会話をしたきっかけが呼出の道を目指すスタートとなったようです。
年齢は、今月9月に23歳になります。
平成9年(1997年)生まれなので、私から見ると若々しい!!
個人的には・・・
『おれ、よびだしになる』より『ぼく、よびだしになる』のほうが、優しくて真面目な大将さんのイメージ近いと思いました(笑)
山響部屋は、東京都の江東区にあります。
東京メトロ東西線の南砂町駅が最寄りで、令和2年9月場所の番付では十両力士に北播磨関(きたはりま)が再十両に昇格しました。
資料を調べていると、隣で私の主人が「北太樹関のところかー」と嬉しそうに話していました(笑)
引退した思い入れのある力士を見つけると、とても笑顔になるタイプです。
私は、太助さん、総一さん、大将さんと、3名も呼出さんが所属する部屋は珍しいと思ってます。
多くて珍しいと言えば伝わるでしょうか?
現在44の相撲部屋がありますが、呼出さんが3名も所属する部屋は3つです。
山響部屋、伊勢ケ浜部屋、九重部屋です。
0~2人が殆どなので、本当に3人も呼出さんがいるなんて贅沢に感じます(笑)
今後も、本場所の大相撲中継で、何度も映る大将さんに注目と応援お願いいたします!!
<春巡業@常陸大宮市>呼出し大将による開場を知らせる太鼓。#sumo #相撲 pic.twitter.com/dUdBi88L1L
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) April 13, 2019
おれ、よびだしになるのモデルとあらすじも、内容とイラストも大人気! 大相撲の絵本が課題図書に選ばれました
『おれ、よびだしになる』読書感想文の課題図書!2020年の第66回・青少年読書感想文全国コンクール
2020年(令和2年)に、嬉しいニュースがありました。
それは、・・・
『おれ、よびだしになる』が第66回・青少年読書感想文全国コンクールの課題図書に選ばれたというものです。
夏休み前に本屋さんへ行くと、特設会場に見覚えのある表紙の絵本を発見!!
小学生コーナーの、低学年の課題図書として飾られていて、目がキラキラしてしまいました(笑)
このコンクールは小学校から高等学校の生徒を対象としたものです。
その中で課題図書ということは、多くの方に推薦できる本という意味を持っていると個人的に思い、本当に嬉しくなりました。
【コンクールの開催趣旨】
◇子どもや若者が本に親しむ機会をつくり、読書の楽しさ、すばらしさを体験させ、読書の習慣化を図る。
◇より深く読書し、読書の感動を文章に表現することをとおして、豊かな人間性や考える力を育む。更に、自分の考えを正しい日本語で表現する力を養う。
出典:青少年読書感想文全国コンクール
この趣旨に合致した作品だと選ばれて、大相撲ファンの皆さんは嬉しく感じたのではないでしょうか?
私は趣旨と絵本の内容に納得で、笑顔のガッツポーズ!!
おれ、よびだしになるのモデルとあらすじの後は・・・ 大相撲絵本の詳細!発行所と定価(値段)、サイズとページ数
『おれ、よびだしになる』の詳細になります。
どうぞ、ご購入や読書の際はご参考にしてください。
『おれ、よびだしになる』
文・中川ひろたか
絵・石川えりこ
初版発行・2019年12月10日
発行所・アリス館
定価・1400円(※書籍なので、税別です)
対象年齢・4歳から
種類・絵本
ページ・32P
サイズ・27cm×22cm
『おれ、よびだしになる』私の読書感想文コーナー
個人的な感想を書くので、宜しければお読みください。
私は、『おれ、よびだしになる』を読んで自分の幼少時代を思い出しました。
保育園児の頃の私は、内気で恥ずかしがり屋でした。
自分の気持ちを人に伝えるなんて、とてもできない小心者です。
そんな引っ込み思案の暗い性格の私に、ある保育園の先生がチャンスをくれました。
それは、保護者も参加する大きなイベントで、一番目立つ重要な位置に立つ役をすること。
私は不安でできないと心配になりました。
練習の時間に、すごく緊張したことを今でも覚えています。
でも、そのチャンスを与えてくれた先生が私を優しく励ましてくれました。
「大丈夫だよ。先生は、貴女ならできるって信じてるよ。大丈夫、上手くできるように、ずっと応援して見てるからね。」
この言葉のおかげで、私は考え方を変えました。
「私、できるかもしれない!がんばろう!」
そして、何回も緊張で手が震えながら練習をしました。
行事が開催される日が来ました。
出番を待つ廊下で、普段以上に無口な私に先生はちゃんと気が付いていました。
「大丈夫。練習は頑張ったから、上手だったよ。」
先生は、心臓がドキドキしている私を、笑顔で落ち着かれてくれました。
深呼吸をして、出番を無事にやり遂げると、人生で一番大きな達成感と充実感を味わいました。
その時の嬉しさは、今でも忘れられないです。
この時に私は、人に信じて貰える喜びや、応援される心強さ、努力をして目標を達成することなど、人生において大切なことを自然に体験できたと思います。
幼い私は、とても恵まれた体験が嬉しいと感じ、卒園アルバムに書かれる将来の夢を決めました。
「保育園の先生になりたい!!」
内気な私が、初めて周囲に自分の決意を表現できました。
本当に、あの時の先生のおかげです。
現在の私は・・・
夢を叶えて、結婚をして、子育てをしています。
主人や家族と相談をして、今は自分の子育てに集中の生活なので・・・
保育士の仕事はパートタイマーですが、子育て支援の現場で働いています。
私の経験ですが、夢や目標を自分で決めて、達成する幸せは最高だと思います。
人生に困難も付き物ですが、希望があれば頑張れます。
思わぬところで、面白いことも起こるので、前向きになれます。
この本を読んで、私は人生の振り返りが出来ました。
あの時の先生に心から感謝しています。
また、この本を一緒に読んだ私の長男も保育園の頃に、夢を決めています。
今度は、主人と私が彼のサポート役です。
可能性を信じて、応援したり、励ましたり、これからが楽しみです。