サイトアイコン 大相撲のブログ部屋

【初心者用】千秋楽の時間割編!これより三役?大相撲9月場所を楽しく観戦

大相撲の世界に興味を持たれた皆さん!!

ありがとうございます。

 

素敵なアンテナをお持ちですね(笑)

これから、素晴らしい時間を楽しみましょう。

 

今回は、千秋楽の時間割(タイムスケジュール)についてご紹介させていただきます。

 

ようこそ!

一緒に熱戦が続く本場所を楽しみましょう!!

 

 



 

【大相撲・初心者の楽しみ方】千秋楽の時間割編!9月場所を上手に観戦しましょう

「何だか、楽しそう!」

「ちょっと、面白そう!」

「この迫力、すごい!」

「あの人、かっこいい!」

 

大相撲に関心を持たれたきっかけは、人それぞれです。

皆さん十人十色なので、それぞれ素晴らしいアンテナをお持ちだと思います。

 

今回は、大相撲の世界の気になる千秋楽にスポットライトを当てて、簡単にご説明したいと思います。

私が幼少期から楽しんでいる流れですが、どなたかの参考になれば嬉しいです。

 

 

 

さて、大相撲の世界では年間6回、本場所前に発表される番付表があります。

 

これは、年6回の本場所開催時(関取衆は15日間)の勝敗結果に基づく、お相撲さんの強さと調子を表すランキングです。

 

15日間の勝敗結果で日本相撲協会からジャッジされるのは・・・

昇進・昇格・出世・格上げ

降格・格下げ・ランクダウン

 

この階級での地位で、力士の生活は大きく変わるため、本場所中は絶対に負けられない15日間となるのです。

 

そして、本場所の最終日を千秋楽と言います。

この日は、色々と特別な行事が行われるため、私は大好きで楽しみにしています。

 

千秋楽は、その様々な内容がてんこ盛りのため(笑)

普段の本場所のタイムスケジュールとは異なります。

 

大相撲の世界にご興味を抱かれた方が、素晴らしい瞬間を逃されると悲しいので・・・

勝手なお節介ですが、私なりに千秋楽の楽しみ方をお伝えしたいと思います。

 

 



 

【大相撲】千秋楽のタイムスケジュール!協会ご挨拶は特別な顔ぶれです

まず、初めに謝らせていただきます(汗)

私は、子育て真っ最中のおばちゃん主婦です。

 

そのため、最近はてんやわんやのてんてこ舞い・・・

息子たちの育児と、家事と、仕事の合間に相撲を楽しむ生活です。

 

こんな状態なので、幕内力士の取り組み中心の内容となります。

十両以下が気になった方は、申し訳ありません(涙)

 

このブログに記事の諸注意として、幕内の大相撲を楽しむ千秋楽バージョンとお伝えしたいと思います。

 

 

さて、本場所の1日目と15日目には特別な顔ぶれが土俵上に集まる時間があります。

 

それは、日本相撲協会の責任者(理事長)がお客様や関係者へ挨拶をお伝えする【協会ご挨拶】です。

お相撲の初日と千秋楽のみ行われる進行です。

 

 

 

 

注目のポイントは、土俵上で紋付き袴の正装で語られる、理事長のお話の内容・・・

そして、その話を見守る横綱と三役(大関・関脇・たまに小結)の姿です。

 

取り組みの前に、締め込み(まわし・廻し)姿の幕内上位陣が集まるのは、この瞬間だけです!!

土俵の上で、戦わずにこの人数が揃うのは、本当に特別だと個人的には思っています。

 

また、私が大好きな時間は・・・

土俵上の皆さんが四方向(正面と向正面、東方と西方)に向かってペコリとお辞儀をする瞬間です。

私の可愛いアンテナが最高レベルに振り切ります(笑)

 

今回も大相撲の千秋楽は、ゆっくりじっくり楽しみたいので中継で楽しみたいと思います。

特別な瞬間をお見逃しなく!!

 



 

 

【大相撲】千秋楽の時間割!幕内土俵入り前に、十両以下の優勝表彰式があります

本場所中は、十両の取り組みが終わると・・・

色鮮やか化粧回しを身に着けた素敵な幕内力士の土俵入りが始まります。

そして、休憩の中入りの流れです。

 

ですが、千秋楽は流れが変わります。

 

協会御挨拶

十両の取り組み二番

そして、十両の取り組み最後の結びの一番

十両以下の優勝力士の表彰式

幕内土俵入り

※令和2年9月場所は、横綱が休場のため横綱土俵入りはありません(涙)

中入り(休憩時間)

幕内取り組み開始

 

 

本場所中の進行の中に、これから輝く注目力士が登場する十両以下の表彰式が行われます。

この瞬間に、皆さんの心を動かす方が現れるかもしれません!!

 

 

千秋楽の幕内土俵入りは、9月場所最後の化粧まわし姿

 

また、後援会や応援される方々から贈られた素晴らしい化粧回し姿の幕内力士・・・

かっこよく登場するのも千秋楽が見納めなので、お見逃しなく!!

 

本場所中、それぞれ違った化粧回しが見られるので、それぞれの場所の化粧まわしにも私は注目しています。

色鮮やかな素敵な作品に、いつもうっとり魅了されています(笑)

 



 

 

【大相撲・初心者の楽しみ方】千秋楽の時間割!これより三役は、最後の3番取り組み前にあります

「これより三役」

「三役揃い踏み」

 

このフレーズは、大相撲の本場所最終日、千秋楽に行われます。

最後の3番(3試合)に抜擢された、6枚の力士しか登場できない貴重な瞬間です。

 

東方の3人、西方の3人・・・

その場所ごとに土俵の上に立つ力士は違います。

 

番付が高い強い地位のお相撲さん

その場所の幕内取り組みで成績が良かった相撲取り

人気を集めてお客さんを盛り上げる関取

 

千秋楽の取り組み、対戦相手や対戦順次第で毎回登場する力士は違うので、私は前夜の取り組み発表からワクワク楽しみにしています。

 

 



 

 

【大相撲・初心者の楽しみ方】千秋楽のタイムスケジュール!幕内優勝力士候補が複数の場合は、弓取り式後に優勝決定戦

ここで、千秋楽終盤が盛り上がるいくつかのパターンをご紹介したいと思います。

これは勝負の世界のことなので、結びが終了するまで予想できないこともあります。

最後の展開まで見逃せないのも、大相撲の魅力の一つです。

 

幕内優勝力士が本割で決定した場合

その場所の戦績(成績)により、幕内の優勝力士が決定します。

 

千秋楽前に、断トツの勝ち星を挙げた力士の場合は千秋楽を待たずに優勝が決まる場合もありますが・・・

誰が優勝するのか、千秋楽の結果次第の場合は最後の接戦に熱い視線が集中します!!

 

優勝候補のお相撲さんは、本場所の後半や終盤戦からずっと注目されているので、長い緊張状態をどう乗り越えて、自分らしい相撲を取るかも重要となります。

 

きっと私なら、その重圧に耐えきれなくて・・・

睡眠や食欲のバランスが崩れて、胃がボロボロになると思います(笑)

そう考えると、力士の皆さんの逞しさに感動してしまいます。

 

事前に発表された取り組み内で、決着がついた場合は優勝力士は花道を歩いて支度部屋へ向かいます。

そして、土俵では千秋楽の弓取り式が行われます。

 

 



 

 

幕内優勝力士候補が複数名、同じ成績だった場合

この場合は、とてもとても盛り上がります!!

 

本割の幕内千秋楽、全ての取り組みが終了してからも接戦状態で、勝ち星の成績が同じ力士が2名以上いる場合に・・・

優勝決定戦の有無が分かります。

 

その場所の成績(何勝何敗・勝ち星と負け星・白星と黒星)のトップが複数名いる場合は、弓取り式後に優勝決定戦となります。

 

幕内最高の成績が2人の場合は、優勝決定戦!!

幕内最高の成績が3人の場合は、優勝決定巴戦!!

 

幕内優勝をかけての勝負!!

本気のぶつかり合いに、気合いや根性、運などが全て左右される未知の空間です。

 

この時の土俵では、もの凄いプレッシャーがあると思います。

応援する私も、自然と胃が痛くなります(笑)

 

だからこそ、優勝が決まった瞬間や、優勝力士の表情を見ると・・・

感動して涙が止まらない!!!

 

我が家では、誰かが急いでティッシュを運んで届けてくれます(笑)

 

 

 

 

私の記憶では、4名の幕内優勝決定戦は見たことがありません。

ですから、7月場所の十両6人の優勝決定戦は驚きでした。

あのような混戦は、なかなか見られないので歴史的な貴重な瞬間だったと思います。

 

 



 

 

【大相撲・初心者の楽しみ方】千秋楽の時間割!幕内優勝力士は東の支度部屋から表彰式へ

幕内優勝を手にした力士は、花道で仲間と喜びを分かち合います。

この瞬間も、私は号泣しています(笑)

 

そして、幕内優勝が決定したお相撲さんは、控室へ移動します。

支度部屋でも、その並々ならぬ努力が分かるからこそ、幕内力士が優勝を称えます。

ここも、私には感動のシーンです。

 

幕内の優勝力士は、必ず東方の支度部屋の一番奥の席に座り、そこを報道陣が囲み質疑応答が行われます。

※今年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、支度部屋に報道陣は入れないと思います。

 

 

その後ろで、所属の相撲部屋の床山さんが素晴らしい大銀杏を作り上げます。

この床山さんの器用な手さばきも、この時にしか見られません!

だから、私はその床山さんの様子と優勝力士の表情を真剣に見入ってしまいます(笑)

 

髪の大銀杏が整うと、いよいよ幕内力士の表彰式となり、花道で出番が訪れるのを嬉しそうに待ちます。

 



 

【大相撲・初心者の楽しみ方】千秋楽の大人気・優勝力士インタビューが大好き

千秋楽の幕内優勝表彰式の進行をご説明します。

 

この表彰式は、目が離せない瞬間ばかりなので・・・

私は、素晴らしい瞬間を逃さないように大相撲中継に釘付けです(笑)

 

表彰式の流れ

幕内優勝力士の登場

君が代斉唱(土俵下)

賜杯拝載(土俵上)

優勝旗授与

内閣総理大臣賞授与

優勝インタビュー(土俵下)

各賞の授与式

殊勲賞・敢闘賞・技能賞の3賞の授与式

手打ち式

神送りの儀式

 

 

この中で、私が個人的に大好きで楽しみにしているのは・・・

幕内優勝力士の優勝インタビューです。

 

このインタビューでは、その力士の人柄や想いや苦労が直球で伝わる貴重な時間です。

 

優勝の嬉しさを語る姿

感謝の気持ちを伝える姿

語らずにいた、今まで苦労を話す姿

お客さんの拍手や歓声に喜ぶ姿

褒め称えられて照れる姿

感動や嬉しさに涙する姿

 

普段のお相撲さんの姿とは違い、その力士のそのままの状態が現れます。

 

だからこそ、本当に嬉しそうに喜んで涙する姿には・・・

応援していた私ももらい泣きです(涙)

 

手に汗握る楽しい興奮と、心が元気になる感動に、毎回感謝しています。

今場所は、どの力士の喜ぶ姿が見られるのでしょうか?

最後まで、楽しませていただきます。

 



 

 

【大相撲・初心者の楽しみ方】千秋楽・観戦用の時間割で、2020年の応援よろしくお願いいたします。

どうでしたか?

初心者の方でも、楽しく大相撲の千秋楽を観戦してほしいと思い、このような記事をブログで書いてみました。

 

細かいところまで知りたい方は、日本相撲協会のHP(ホームページ)からダウンロードできる【大相撲9月場所・本日の取組表】もご利用ください。

 

出典:日本相撲協会

 

 

 

私は、祖父母が大相撲中継の大ファンなので・・・

「次は、強いお相撲さんがいっぱい出てきて、お話しするよ!」

「今度は、きれいな化粧回しをつけて集まるよ!」

 

「そろそろ、三役そろい踏みだね。」

「千秋楽の結びが、時間いっぱいで始まるよ!」

 

「優勝おめでとう!」

「いい話だね。感動しちゃう。」

 

「やっぱりお相撲さんは力持ちでね。」

「今場所も最高だったね!」

 

こんな賑やかな雰囲気で、千秋楽を祖父母と一緒に応援するのが大好きでした。

口数の少ない祖父が、優しく千秋楽の説明や予定を教えてくれました。

明るい祖母は、関取の方の情報を余すことなく伝えてきます(笑)

 

こんな幼い頃の楽しい思い出が、今でも心の中に鮮明に刻まれているため・・・

誰かの幸せな思い出のお手伝い(お節介)をしたいと、個人的に考えていました。

 

 

 

 

 

現在は私も家族が増えたので、相撲の本場所や千秋楽に合わせて田舎に帰ることが難しくなりました(涙)

一人で暮らす祖母が心配なので、本場所中は頻繁に電話をしています。

 

普段は高齢のため、忘れっぽくて弱気な祖母ですが・・・

大相撲の開催中は、自己流で星取表を作り、全取り組み結果を書き込んでいます(笑)

 

会話のテンポも軽快で、次から次へと面白い情報を教えてくれます。

とても楽しそうな時間を過ごしているのが伝わるので、私は本当に嬉しいです。

 

家族の絆を深めて、心に栄養を注いでくれる大相撲の世界。

本場所の千秋楽は、特別な内容が目白押しなので、皆さんも楽しんでください。

 

2020年からでも、お相撲の魅力を堪能できます!!

お気に入りの力士や裏方さんが見つかったときは、熱い応援をよろしくお願いいたします。

 

 



 

 

モバイルバージョンを終了