サイトアイコン 大相撲のブログ部屋

大相撲の伝達式!口上(こうじょう)は、四字熟語なしでもいい!昇進した歴代力士とは?

もうすぐ、関脇から正代関が大関昇進となります!!

おめでとうございます。

 

今年の正代関は、力強い相撲をたくさん見せてくれたので・・・

私は納得の結果だと思い、嬉しく感じています。

 

昇進の伝達式と言えば、四字熟語と「謹んでお受けいたします。」が人気で有名ですね。

正代関は、何を聞かせてくれるのでしょうか?

 

今回は、この昇進を勝手に記念して、伝達式の口上を御紹介したいと思います。

 



 

大相撲の口上・伝達式の四字熟語スペシャルが作りたかった!

またまた、個人的に大好きな瞬間にスポットライトを当てようと思います(笑)

 

大相撲の本場所が終了すると、私と家族は大相撲ロス・本場所ロスに襲われます。

番付発表から、一気に情熱を注ぎ・・・

本場所開催中は、中継で熱い応援を送ります!!

 

初日、中日、千秋楽・・・

序盤戦、中盤戦、序盤戦・・・

前半、後半・・・

様々な角度で相撲の世界を楽しむ15日間は、本当に毎日充実しています。

 

普段の生活に刺激がない訳でもありませんが・・・

日常生活では味わえない興奮と感動が大相撲の中には詰まっているからです。

 

 

今回は、その本場所の余韻を呼び起こしてくれるものを選びました。

 

大相撲界の一大イベント!!

日本相撲協会が昇進を伝える【伝達式】の特集です。

 

ご存知の方は、あの緊張した雰囲気が番付昇進の重さだと感じませんか?

初めて知った方は、これからご覧になれる機会があると思うので、注目してください。

 

 

 



 

 

【大相撲の伝達式とは?口上とは?】初心者向けに説明いたします

大相撲の世界では、大関と横綱の昇進は特別なことなので・・・

伝達式という伝統的な行事があります。

 

こちらでは、伝達式について簡単にご説明したいと思います。

 

大相撲の伝達式とは?

伝達式とは・・・

幕内の力士が、新しく大関・横綱に昇進する際に行われる伝統的な特別な行事です。

 

大相撲の本場所は閉幕後、番付の編成会議というものがあります。

これは、その時の本場所の力士の成績(戦績や取り口)を参考に、次の本場所の番付(階級・地位・強さのランキング)を決まる話し合いの場です。

 

そこの会議の議題で、大相撲のナンバーワンの横綱と、ナンバーツーの大関がの昇進(昇格)が決定すると・・・

数日後に日本相撲協会から昇進を伝える使者2名が、力士の所属相撲部屋に出向きます。

※地方巡業の際は、巡業先になる場合もあります。

 

相撲部屋では、一般的に力士と親方と親方の奥様(おかみさん)が3名で出迎えます。

※親方や先代の師匠のパターンもあります。

 

そして、日本相撲協会の理事1名、審判委員1名が、昇進報告の口上を伝えます。

昇進報告を受けて、昇格する力士は今後の決意を口上で表明します。

 

これが、私が今まで見てきた大相撲の大好きな横綱と大関の昇進伝達式です。

 

 



 

 

伝達式の口上とは?

伝達式で使者から昇進の報告を受けてから、力士が決意表明を行います。

この時、頭を下げたまま話す内容が口上として大注目されます。

 

これからの決意や意志を、その力士なりの言葉で表現する瞬間です。

伝統なので、正装で重々しい雰囲気のなか行われるため・・・

力士の皆さんは、とても緊張するようです。

 

この時の熱い思いや決意に、私は毎回感動します。

 

 



 

【大相撲・口上の一覧】伝達式昇進を行った歴代力士とは?

昭和49年(1974年) 力士の口上

1974年 北の湖関 横綱昇進の伝達式にて

栄誉ある地位を辱まないよう努力いたします。

 

 

 

昭和56年(1981年) 力士の口上

1981年 千代の富士関 横綱昇進の伝達式にて

横綱の名を汚さぬよう、一生懸命頑張ります。

 

1981年 千代の富士関 大関昇進の伝達式にて

大関の名を汚さぬよう、一生懸命頑張ります。

 

 

 

昭和57年(1982年) 力士の口上

1982年 隆の里関 大関昇進の伝達式にて

稽古に励み、健康管理に努め、立派な大関になるよう精進します。

 

 

 

昭和58年(1983年) 力士の口上

1983年 朝潮関 大関の昇進の伝達式にて

大関の名に恥じぬよう、これからも一生懸命頑張ります。

 

1983年 隆の里関 横綱昇進の伝達式にて

これからは一層稽古に励み、節制に努め、栄誉ある横綱を汚さぬよう、努力精進いたします。

 

 

 

昭和60年(1985年) 力士の口上

1985年 大乃国関 大関昇進の伝達式にて

大関の本分を守り、稽古に精進します。今後とも、皆様のご指導を宜しくお願いします。

 

 

 

昭和61年(1986年) 力士の口上

1986年 北勝海関 横綱昇進の伝達式にて

大関の名を汚さぬように、これからも稽古に精進し、努力します。

 

1986年 双羽黒関 横綱昇進の伝達式にて

心技体の充実を心掛け、横綱の名に恥じぬよう、一層稽古に精進いたします。

 

 

 

昭和62年(1987年) 力士の口上

1987年 北勝海関 横綱昇進の伝達式にて

横綱の名を汚さぬよう、これからも一生懸命稽古し、努力します。

 

1987年 大乃国関 横綱昇進の伝達式にて

これからも、初一念を忘れずに精進、努力し、健康に注意して、横綱を一生懸命務めます。

 

1987年 旭富士関 大関昇進の伝達式にて

これからは、より一層稽古に精進して、大関の名に恥じないように頑張ります。

 

 



 

 

 

平成2年(1990年) 力士の口上

1990年 旭富士関 横綱昇進の伝達式にて

横綱の名を辱めぬように、全力を尽くして努力精進し、健康に注意しながら心技体の充実に努めます。

 

 

 

平成4年(1992年) 力士の口上

1992年 曙関 大関昇進の伝達式にて

大関の名を汚さぬよう、稽古に精進します。

 

 

 

平成5年(1993年) 力士の口上

1993年 曙関 横綱昇進の伝達式にて

横綱の地位を汚さぬよう、稽古に精進します。

 

1993年 貴乃花関 大関昇進の伝達式にて

今後も不撓不屈の精神で、相撲道に精進します。

 

1993年 三代目若乃花関 大関昇進の伝達式にて

今後も一意専心の気持ちを忘れず、相撲道に精進いたします。

 

 

 

平成6年(1994年) 力士の口上

1994年 武蔵丸関 大関昇進の伝達式にて

日本の心を持って、相撲道に精進いたします。

 

1994年 貴乃花関 横綱昇進の伝達式にて

今後も不撓不屈の精神で、力士として不惜身命を貫く所在でございます。

 

 

 

平成10年(1998年) 力士の口上

1998年 三代目若乃花関 横綱昇進の伝達式にて

横綱として、堅忍不抜の精神で精進していきます。

 

 

 

平成11年(1999年) 力士の口上

1999年 武蔵丸関 横綱昇進の伝達式にて

横綱の名を汚さぬよう、心技体に精進いたします。

 

 

 

平成14年(2002年) 力士の口上

2002年 朝青龍関 大関昇進の伝達式にて

大関の名に恥じぬよう、一生懸命頑張ります。

 

 

 

平成15年(2003年) 力士の口上

2003年 朝青龍関 横綱昇進の伝達式にて

これからは、なお一層稽古に精進し、横綱として相撲道発展のために一生懸命頑張ります。

 

 

 

平成18年(2006年) 力士の口上

2006年 白鵬関 大関昇進の伝達式にて

大関の地位を汚さぬように、全身全霊を懸けて努力します。

 

 

 

平成19年(2007年) 力士の口上

2007年 白鵬関 横綱昇進の伝達式にて

横綱の地位を汚さぬよう、精神一到を貫き、相撲道に精進いたします。

 

 

 

平成20年(2008年) 力士の口上

2008年 日馬富士関 大関昇進の伝達式にて

今後も全身全霊で、相撲道に精進します。

 

 

 

平成23年(2011年) 力士の口上

2011年 稀勢の里関 大関昇進の伝達式にて

大関の名を汚さぬよう、精進します。

 

 

 

 

平成24年(2012年) 力士の口上

2012年 鶴竜関 大関昇進の伝達式にて

これからも稽古に精進し、お客様に喜んでもらえるような相撲が取れるよ努力します。

 

2012年 日馬富士関 横綱昇進の伝達式にて

横綱の自覚を持って、全身全霊で相撲道に精進します。

 

 

 

平成26年(2014年) 力士の口上

2014年 鶴竜関 横綱昇進の伝達式にて

これからより一層稽古に精進し、横綱の名を汚さぬよう、一生懸命努力します。

 

 

 

平成29年(2017年) 力士の口上

2017年 稀勢の里関 横綱昇進の伝達式にて

横綱の名に恥じぬよう、精進いたします。

 

 

 



 

【大相撲・四字熟語の口上一覧】伝達式昇進で使った歴代力士とは?

私の中では、若貴ブームの頃から昇進の伝達式には【四字熟語・よじじゅくご】が登場するイメージです。

実際には、口上の際に四字熟語で決意を表明するというルールや決まり事はないようなので、それぞれの力士が思い思いの言葉で昇進への意気込みを伝えるようです。

 

でも、伝達式の口上と言えばかっこいい四字熟語と個人的には思ってしまうので・・・

大好きな千代の富士関から歴代のものを集めてみました。

 

私は、勉強不足のため知らない四字熟語ばかりでした(笑)

口上に使われたことで、意味を調べる良い機会なのかもしれません。

 

 

1981年 千代の富士関・大関昇進の伝達式にて 一生懸命(いっしょうけんめい)

大関の名を汚さぬよう、一生懸命頑張ります。

 

1981年 千代の富士関・横綱昇進の伝達式にて 一生懸命(いっしょうけんめい)

横綱の名を汚さぬよう、一生懸命頑張ります。

 

1993年 貴乃花関・大関昇進の伝達式にて 不撓不屈(ふとうふくつ)

不撓不屈の精神で、相撲道に精進いたします。

 

1993年 若乃花関 大関昇進の伝達式にて 一意専心(いちいせんしん)

今後も一意専心の気持ちを忘れず、相撲道に精進いたします。

 

1994年 貴乃花関 横綱昇進の伝達式にて 不惜身命(ふしゃくしんみょう)

相撲道に不惜身命を貫く所存です。

 

1994年 貴ノ浪関 大関昇進の伝達式にて 勇往邁進(ゆうおうまいしん)

今後は、相撲道に勇往邁進する所存です。

 

1998年 若乃花関 横綱昇進の伝達式にて 堅忍不抜(けんにんふばつ)

堅忍不抜の精神で精進していきます

 

2000年 武双山関 大関昇進の伝達式にて 正正堂堂(せいせいどうどう)

大関として正正堂堂、相撲道に徹します。

 

2003年 朝青龍関 横綱昇進の伝達式にて 一生懸命(いっしょうけんめい)

大関の名に恥じぬよう、一生懸命頑張ります。

 

2006年 白鵬関 大関昇進の伝達式にて 全身全霊(ぜんしんぜんれい)

大関の地位を汚さぬように、全身全霊をかけて努力します。

 

2006年 白鵬関 横綱昇進の伝達式にて 精神一到(せいしんいっとう)

横綱の地位を汚さぬように精神一到を貫き、相撲道に精進いたします

 

2007年 琴光喜関 大関昇進の伝達式にて 力戦奮闘(りきせんふんとう)

いかなる時も力戦奮闘し、相撲道に精進します

 

2008年 日馬富士関 大関昇進の伝達式にて 全身全霊(ぜんしんぜんれい)

全身全霊で相撲道に精進します。

 

2011年 琴奨菊関 大関昇進の伝達式にて 万里一空(ばんりいっくう)

大関の地位を汚さぬよう、万里一空の境地を求めて、日々努力精進いたします。

 

2012年 日馬富士関 横綱昇進の伝達式にて 全身全霊(ぜんしんぜんれい)

横綱を自覚して、全身全霊相撲道に精進します。

 

2014年 鶴竜関 横綱昇進の伝達式にて 一生懸命(いっしょうけんめい)

これからより一層稽古に精進し、横綱の名を汚さぬよう、一生懸命努力します。

 

2017年 高安関 大関昇進の伝達式に 正々堂々(せいせいどうどう)

大関の名に恥じぬよう、正々堂々精進します。

 

2020年 朝乃山関 大関昇進の伝達式に 一生懸命(いっしょうけんめい)

大関の名に恥じぬよう、相撲を愛し、力士として正義を全うし、一生懸命努力します。

 

 



 

【大相撲の伝達式】歴代力士の口上一覧を作った感想

またまた、熱い思いで作り上げた渾身の記事となりました(笑)

 

もう少し、じっくり調べて書きたいので・・・

コツコツ更新したいと思います。

 

昇進の特別な伝達式の口上を調べてみると、昔の思い出が蘇ったり、師弟関係や出身地で同じフレーズを使うなど、新しい発見がありました。

 

過去を遡ることで、新しい未来が楽しみになりました(笑)

これからも、記憶に残る口上をシェアしたいと思います。

 

 

 

 

いよいよ明日は、正代関の大関昇進の伝達式が時津風部屋で予定されています!!

 

今年は、2回も新大関の伝達式が見られるなんて・・・

私は本当に幸せ者です!!

 

楽しみでウキウキしていると、千秋楽までの記憶が蘇ります。

 

主人と私は、連日の取り組み結果に盛り上がりました!!

長男と次男は、布団の上で相撲や四股を楽しみました!!

 

7月場所と9月場所の次男は、締め込みの色を見て・・・

「メロンがんばれー!!」

「ブドウがんばれー!!」

 

意表を突く面白い観戦方法に大笑いしました(笑)

 

今回の伝承式の映像が、どう目に映るのか・・・

息子たちの感想や表現も楽しみにしています(笑)

 

 



 

【大相撲・伝達式の一覧】昇進した歴代力士の画像(写真)や動画を集めました

最後は、歴代力士による?!

伝達式の様子をお楽しみください。

 

私は、稀勢の里関が相撲部屋が狭いという理由で・・・

後援会の皆さん、相撲関係者、報道陣の方々に配慮して帝国ホテルで伝達式を行ったことが印象的でした。

温かく優しい方だからこそ、気配りができたのかなと思いました。

だからこそ、その土俵以外の魅力にも多くが期待しましたね。

 

こちらでは、昇進の伝達式の写真や動画を日本相撲協会の公式ツイッター(Twitter)から集めたので、どうぞご覧ください。

 

昇進の伝達式(画像・写真)

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

昇進の伝達式の動画

 

 

 



 

大関・正代関の伝達式は、9月30日に所属の相撲部屋(時津風部屋)で行われる予定?

さて、2020年(令和2年)9月場所で幕内初優勝したのは・・・

皆さん、御存知の正代関です。

 

 

 

 



 

 

 

出身地でもある地元の熊本県、所属の時津風部屋、母校の東京農業大学と・・・

今まで正代関の努力と活躍を見守ってきた方々は、念願祈願の初優勝に大喜びだと思います。

 

私も、豊ノ島関が全盛期の頃に地方巡業で正代関を主人と仲良く応援したことがありますが、その頃はまだ若くてちょっと頼りない感じでした(笑)

 

そんな印象だった正代関が、可愛くお茶目なキュートさを残したまま、力強い取り組みを積み重ねて番付を駆け上がり・・・

安定した逞しい取り口で成績も伸ばしながら、世の中の人たちに感動を与え続けた今年はカッコイイです!!

 

大関昇進への素晴らしい道を見せて頂きました。

ありがとうございます。

 

 

 

感動の伝達式は、今場所謹慎中だった時津風部屋の親方も同席が認められ、参加できそうで安心しました。

 

伝達式が行われる予定の9月30日の大注目の口上は・・・

「まだ決めかねている」

 

改名のタイミングである四股名は・・・

「変えるつもりない」

 

千秋楽を終えたリモートの特別インタビューで、質問に答えていましたね。

その姿も、緊張感や重圧から解放された本来の正代関の可愛いさが溢れていて素敵だと個人的には思いました。

 

感動のスペシャルな行事、大関昇進伝達式に出席する姿も楽しみにしています。

 

また、新大関誕生の大相撲!!

これからも活気ある土俵が期待できますね。

 

 

 

 

正代かわいい笑顔で初優勝!大相撲の画像と動画は?大関昇進の熊本県出身28歳
ネガティブ力士と言われる正代関ですが・・・ その笑顔やしぐさは、とても可愛いです!! 私は本場所中に、嬉しそうに勝ち名乗り力士として花道を走る姿が大好きです。 インタビューも魅力的な人柄が伝わるので、いつも楽しみにしています。 今回は、現在...

 

 



 

 

モバイルバージョンを終了