明瀬山関の関連画像と動画を集めて・・・
大相撲ロスを乗り越えよう!!
無事に令和3年の初場所が千秋楽を迎えました。
皆様、お疲れさまでした。
2021年の1月場所の立て役者は、幕内優勝の大栄翔関と・・・
パンの山こと明瀬山関じゃないのでは?!
5年ぶりの再入幕での勝ち越し、おめでとうございます!!
多くの方に元気を届けた明瀬山関をプレイバックしたいと思います。
明瀬山関(あきせやま・パンの山)、タオルも人気グッズで完売でした!!
私は正直に言うと、新型コロナウイルスや怪我の件で・・・
大相撲の1月場所の開催が心配でした。
でも、どんな状況でも土俵で精一杯の力を出し切る力士の方々は素晴らしかったです(涙)
予想や手段のできぬ開催期間に、大相撲に関わる多くの方々は本当に大変だったと思います。
だからこそ、個人的には千秋楽を見届けられて良かったと感動しています。
まだ、病気やケガでお休みしている相撲関係者もいるので、早い回復を心から願います。
さて、今回の2021年の初場所!!
話題の大注目力士となった一人は・・・
やっぱり明瀬山関ではないのでしょうか(笑)
秋瀬山関ではなく、パンの山さんこと明瀬山関(みっちゃん)です!!
再入幕の初日から6連勝に、私は驚きと感動でした。
1月の本場所が千秋楽を迎え、戦績は9勝6敗!!
5年ぶりの幕内の舞台で、勝ち越しをして皆が感動したと思います(涙)
チャーミングな人柄と、体型から想像できない機敏な動きと、ベテランならではの匠の技・・・
全てにおいて個人的に輝いていて、記憶に残る再入幕でした。
パンの山の可愛いニックネームも、人気でしたから大相撲のグッズでも完売が出たほどでした!!
令和3年のお相撲を盛り上げてくれた、最高の力士のひとり明瀬山関の登場に拍手喝采です。
明瀬山関タオルとは?力士応援タオルも渋カワイイ、締め込みのナス色!!
かわいい明瀬山関(パンの山)、締め込みの色は紫でした。
まわしの紫色は、愛知県春日井市に住む実家のご両親が家庭菜園で茄子を育てているのでと説明されたエピソードがあります。
私の印象では、明瀬山関は天然のキュートさも武器だと思っています(笑)
笑顔も素敵で謙虚なベテラン力士で人気のパンの山さんは、必ず注目されると感じていたので今場所の活躍は嬉しかったです。
本当にご実家の茄子で締め込みの色を決めたのかは、正直分からず・・・
パンの山question!!明瀬山関の謎です(笑)
またチャーミングな笑顔で真相を教えてほしいと思います。
【タオル売り切れは人気の証!】
国技館のお土産屋さん…
力士タオル「完売」の札が
場所を盛り上げた二人の四股名に!
新入幕で勝ち越した #翠富士
35歳再入幕で勝ち越した #明瀬山
明瀬山は2日目に完売したそうですきょう勝てば #三賞 も獲得の二人!
お見逃しなく↓↓https://t.co/NjKrj3FxFp pic.twitter.com/gjsltn1rJ2
— nhksumo (@NhkSumo) January 24, 2021
大相撲の人気グッズとして、有名な力士応援タオル!!
力士の四股名が相撲の文字で書かれている、応援に欠かせない商品です。
2021年の初回の大相撲本場所となった1月。
注目力士となった明瀬山関の力士応援タオルは、人気と共に見事に完売でした!!
明瀬山関の四股名の色は、締め込みの廻しに似た紫色でした。
個人的には、ベテラン力士の再入幕というイメージを感じられて素晴らしいと感じました。
次回の本場所は、通常なら3月場所となります。
その時も、パンの山関に人気を感じることできる会場の応援に・・・
明瀬山関の四股名が書かれたタオルが多く飾られることを楽しみにしています。
明瀬山関のタオル以外の人気おすすめグッズは?
カワイイ明瀬山関の応援にピッタリなグッズ・・・
皆さんご存知でしょうか?
元力士の琴剣さんがデザインされた、可愛いイラストに大注目です!!
明瀬山関の魅力が100パーセント伝わる商品に、私は初見で感動しました。
存在がとても美味しそうな雰囲気で、みんなを幸せにするオーラが漂っています。
さすが、琴剣さん!!
新商品のグッズからも、琴剣さんのお相撲愛を感じてしまう私です。
きっと、今回の活躍と人気で商品が増える予感がします(笑)
私は、明瀬山関(パンの山)の新作グッズに今後も注目していこうと思います!!
琴剣デザインのアクリルホルダーとマグネットに明瀬山と翠富士が仲間入りしました。館内売店と通販で購入できます。https://t.co/7RLkVsih9N#sumo #1月場所 #琴剣グッズ #明瀬山 #翠富士 pic.twitter.com/ZGc3xgB2aZ
— 国技館サービス株式会社 (@kokugikans) January 14, 2021

明瀬山関のかわいい付き人は、木瀬部屋所属の禧集院さん!日本大学からの同級生
もう一つ、今回の明瀬山関の活躍で話題となった人物がいます!!
その方は、同じ木瀬部屋(相撲部屋)所属の禧集院さん。
幕内力士で活躍する明瀬山関の付け人(付き人)です。
お名前が私には難しかったので・・・
読み方を先にご説明します。
禧集院昭宏さんは【きじゅういん あきひろ】と読みます。
そして、何故この禧集院さんが話題となっていたのかと言うと・・・
取り組み後の花道の姿が可愛かったからです。
相撲ファンの中では、花道で喜び合う明瀬山関と禧集院さんのコンビが微笑ましいと有名でした(笑)
実際に私も生中継で見ていましたが、お二人が嬉しそうでホンワカしました。
花道で明瀬山関を励まして送り出す感じ・・・
真剣に花道で明瀬山関の取り組みを確認する姿・・・
温かく花道で明瀬山関を迎える様子・・・
大相撲の花道は、基本的に音声はなく映像も限られていますが、信頼や愛が伝わってきました。
土俵の上は、厳しい勝負の世界です。
緊張感や重圧と上手く付き合う時間、花道に信頼できる仲間がいると・・・
心強い気持ちで1歩、勇気を連れて踏み出せるような気がしました。
これは、私がテレビの大相撲中継で応援しながら感じた明瀬山関と禧集院さんの絆かもしれません。
ここまで、明瀬山関の付き人禧集院さん話をすると経歴が気になりませんか?
少しこちらでご紹介させて頂きます!!
明瀬山関の付き人、禧集院昭広さんの力士プロフィール情報
禧集院 昭広 基礎情報 四股名 山下 → 禧勢ノ山 → 禧勢岳→ 禧集院 本名 山下 博嗣 生年月日 1985年9月25日(35歳) 出身 鹿児島県日置市 身長 172cm 体重 166kg BMI 56.11 所属部屋 木瀬 → 北の湖 → 木瀬 得意技 突き・押し 成績 現在の番付 西三段目60枚目 最高位 西幕下2枚目 生涯戦歴 273勝259敗1休(77場所) 優勝 三段目優勝1回 データ 初土俵 2008年1月場所 備考 2021年1月23日現在 出典:Wikipedia(ウィキペディア)
明瀬山関の笑顔付き人と花道が可愛い!お腹のパン体型を武器にで勝ち越しました!!
今回の明瀬山関が好成績だった背景に、付き人の禧集院さんが引退するという噂がありました。
明瀬山関との出会いは、進学した日本大学の相撲部です。
その頃から、相撲の世界でお二人は支えあっていたようです。
長い時間、同じ大学の相撲部。
そして、同じ相撲部屋に木瀬部屋に所属して・・・
苦楽を共に味わってきたと、私は感じています。
学生までのアマチュア相撲と、プロの大相撲の世界。
二つの相撲の濃い思い出や、コツコツ逃げずに積み重ねた努力が、初場所で大活躍のエネルギーになったと思います。
きっと明瀬山関と禧集院さんにしか分からない、素敵な熱い想いもあったのではないのでしょうか。
まだ、禧集院さんの引退の発表は知りませんが・・・
二人の花道の姿、本当に可愛くて忘れられません!!
<千秋楽の様子>
取組を終えた明瀬山と、付け人の禧集院。輝に敗れ9勝6敗で今場所を終えました。#相撲 #1月場所 #初場所 pic.twitter.com/7g4iq98AGv— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) January 24, 2021

明瀬山関(パンの山)、メガネ姿も平泳ぎも注目されました!
個人的に、明瀬山関の魅力にどっぷり浸かった初場所の私。
この素敵な力士を世の中に伝えたい思いと、勝ち越ししてほしい願いを込めて・・・
私目線の明瀬山関の記事を書きました(笑)
普段の大相撲の取組中には見られない、オフショットのメガネ姿の明瀬山関!!
土俵の上で平泳ぎのような水かきをする明瀬山関の仕切りなど、予想以上に好評でした(涙)
もっと明瀬山関の魅力を知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

明瀬山関(あきせやま)、35歳ベテラン力士の画像と動画まとめ
令和3年の1月場所、東京の両国国技館では・・・
明瀬山関の幕内初めての勝ち越しに歓声が上がりました!!
この瞬間、私も嬉しくておめでとうとTVの前で拍手していました。
愛知県春日井市出身のベテラン力士の明瀬山関が、5年ぶりの再入幕!!
前回は負け越してしまいましたが、今回の初場所は存在感を見せつけた勝ち越しでした。
十両力士で35歳のベテランとは思えぬ機敏な動きや、器用な技を繰り出すパンの山さん!!
その誰にも真似のできない才能に、我が家は釘付けでした。
久しぶりの幕内の土俵は、緊張してしまうのかと思いきや・・・
驚きの落ち着いた6連勝!!
パンの山のかわいいニックネームも人気で、大フィーバーでした!!
その後、連敗してしまい・・・
私はハラハラドキドキでしたが、見事に勝ち越しされて感動しました(涙)
涙の勝ち越し、笑顔インタビュールームの映像は明瀬山関の素敵な部分が爆発していて印象的でした。
嬉しい勝ち越しの記念に、明瀬山関の可愛いパンの山写真と動画をツイッターからお届けさせてください!!
明瀬山関の2021年初場所!Twitterの写真と映像をまとめました!
何度見ても、私はみっちゃんさんに感動するので・・・
お気に入りの画像や動画をTwitter(ツイッター)から集めてみました。
※みっちゃんも、明瀬山関のあだ名です。
本名の深尾光彦さん(ふかおみつひこ)から名付けられています。
明瀬山関にこれから注目される方、活躍を見逃した方には、今年の大相撲の人気力士として覚えてください!!
そして、大相撲ロス、初場所ロスを感じている方々は・・・
明瀬山関の勇姿で、来場所まで心穏やかにお過ごしください(笑)
皆様に、是非ご覧になって頂きたいです。
明瀬山関ことパンの山さんの魅力をお届けするコーナーになればと願います。
来場所も、たくさんの声援をエネルギーにしてください。
土俵での活躍、楽しみにしています。
<六日目の様子>
幕内取組。
明瀬山(6勝)突き落とし 照強(2勝4敗)。
明瀬山6連勝。#相撲 #1月場所 #初場所 pic.twitter.com/0xlRxLPm4M— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) January 15, 2021
【35歳明瀬山 幕内で初の勝ち越しなるか!】#豊山 - #明瀬山#大相撲 #初場所 十三日目
幕内の全取組動画はこちらでチェック↓↓https://t.co/0dvVFGBJxO
明瀬山の特集記事もあわせてどうぞ↓↓https://t.co/UGKac9Db2Q#NHK大相撲 #sumo #nhksumo pic.twitter.com/KClKkPknkm
— nhksumo (@NhkSumo) January 22, 2021
【明瀬山 初の勝ち越しに・・・】
幕内の全取組動画はこちらでチェック↓↓https://t.co/FDu2LbjKok#明瀬山 の特集記事もあわせてどうぞ↓↓https://t.co/UGKac9Db2Q#NHK大相撲 #sumo #nhksumo pic.twitter.com/Py383YzrgI
— nhksumo (@NhkSumo) January 22, 2021
【泣きそうです!】
35歳の苦労人 #明瀬山 が
5年ぶり2場所目の幕内で
初の勝ち越し!5年前の新入幕時は
4勝11敗とはね返され…
幕下まで落ち…
そして…
はい上がってきました「泣きそうです
一気にこみ上げてきて
うれしさ爆発ですね」人気も爆発な明瀬山は↓https://t.co/Q8MvyS7BXl pic.twitter.com/qqxklb2Xfh
— nhksumo (@NhkSumo) January 22, 2021
<十四日目の様子>
本日9勝目を挙げた、35歳の明瀬山。#相撲 #1月場所 #初場所 pic.twitter.com/HNCojOH7T0— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) January 23, 2021
